見出し画像

Flesh and Blood ヒーロー解説 -Iyslanderを回すための考え方-

はじめに

Iyslanderを握りはじめて半年が経ちました。年が明けてからの3ヶ月は本当に早いものです。つい最近ティーチングした人達がArmoryやCSなどに積極的に参加していて沼に浸かってるなぁと感じたり、 IraやIyslanderの記事からFaBを始めてくれたなんて声もきかせてもらったり、大会後に仲間と風呂と酒をキメたり、10人規模のフリプ会に参加したり。
やっぱりこのゲームは最高なんや!って思う機会に恵まれております。
その中でプレイ面や考え方など実践的な事を共有する機会も増えました。
今回はIyslanderでUnofficial Championsips Springを5-0で1位通過、SEで5位入賞できたリストを基に総決算という形でIyslanderを使う上での考え方や一歩踏み込んだプレイガイドを載せたいと思います。基本的な情報は前回の記事や動画をご覧ください。。(嬉しい事に1000pv以上見て頂きました!)

考え方

Iyslanderというヒーロー

Iyslanderついて、皆さんはどんなイメージを持っていますか?
妨害、ダメージ、コンボ、何でもこなせるヒーローだと前回の記事では銘打っていました。
しかしこれは事実であり、間違いでもあります。
何故ならIyslanderは他のヒーローと比べた時に卓越した物が無いんです。
MechaやNinjaのような連続攻撃や、BruteやGurdianのような一撃必殺はありません。
IyslanderがBlitzにおいて出来る事というのは実はそんなに多くないのです。
じゃあ何が出来るのかと言えば、Storm Stridersを絡めたコンボがある事くらいですがKanoのように一発で20点以上のダメージは出せません。
多くのヒーローが持っている強みをIyslanderは持っていないのです。
マイナスイメージから入ってしまいましたが、コレこそIyslanderが難しいと言われる理由になるのです。。先ずこの事実を抑えておかないとIyslanderは強いという先入観が抜けないかなと思いまして前置きしました。強い筈なのに何が強いのか分からずやられるのが一番辛いですからね、、しかし安心してください、Iyslanderは強いです!なぜ強いのかを次項目からは掘り下げていきます。

Iyslanderのゴール

FaBは対戦相手のライフを0にする事で勝てます。
このゴールに向かって対戦しますが、しかしどのヒーローでもライフを0にする手前にリーサル点が存在するはずです。Bravoがライフ5の時にDominateで仕留めに来たり、Iraがライフ1の時に小太刀でイジめてくるアレがリーサル点です。
文字通り実質勝ちの状態であり、如何にその状況に持っていくのかが腕の見せどころなのです。
ではIyslanderのリーサル点は何処なのでしょう。
IyslanderのリーサルはいつもStorm Stridersからのコンボです。なので分類的にはコンボデッキになります。アーセナルにArcaneダメージを飛ばせる青いカード、手札にもArcaneダメージを飛ばせるカードを持っておくと相手ターンに大体10~15点くらいは出る筈です。
このコンボを仕込んでおいて何時でも倒せるよ!というプレッシャーを相手に与えるのがIyslanderの唯一で最大の強みになります。
なので相手側からするとIyslanderのリーサル点は15点なのです。。インチキですね(笑)

コンボのための布石

Iyslanderを使う時に、Frostbiteを出す事に固執したりしていませんか? 実はFrostbiteを出そうと躍起になると不利になる場合が多いです。Frostbiteは確かに強力ですがそれ自体がダメージになるわけでは無いので有効に作用するかを見極め続けましょう。
Iyslanderはコンボによって勝つと上述しました。
Iyslanderのコンボは状況や相手の手札によって与えられるダメージが変わるので勝ち確まで持っていくにはやはり相手に左右されない状況を作ってやる必要があります。
理想的なのは「なるべく相手のライフが低い状態に持って行く事」なので他のヒーローと同様に
ダメージプレッシャーは常に意識しなければなりません。
手札の使い方に困った時はダメージが一番多く与えられるように考えれば自ずと答えが見えるはずです。
Iyslanderのプレイ方針はいつも
「コンボというゴールへの布石なのです」

プレイガイド

Step①コンボのための準備

これは非常にシンプルです。アーセナルに青色のArcaneダメージのカード、手札にArcaneダメージのカードを抱えるだけです。
それだけであなたには相手ターンに10点以上ダメージを与える用意があります。
しかしコンボには手札とリソースを全て使わないといけない為、勝ち切れない時にコンボをするのは得策ではありません。
勝ち切るため準備が必要です。

Step②Attackによるプレッシャー

通常Attackは単なるダメージでしかありません。
しかしIyslanderだと話が変わります。
相手視点だと15点以下は全てリーサル圏内なので
ダメージを与える事が他のヒーローよりプレッシャーに繋がるのです。構築によっては自分の方がライフを低く保てるように調整するとより効果的です。

Step③ 思い切ったダメージ交換

例えば、攻防やりとりの中で相手が6点の攻撃をしてきました。こちらのアーセナルには1コスト2点のArcaneダメージが伏せてあります。相手に手札がありません。
こういう状況の場合はあえて6点受けて、アーセナルのカード+Winning Moonで5点返す、などの大胆なダメージ交換は有効打になります。自分はライフ0まで負けませんが相手は常にコチラのコンボを警戒しなければなりませんから上手く意表を突くと良いでしょう。(Storm Stridersを使わない時はこの考え方が特に必要です)

Step④ リーサルは見逃さない

リーサルの時は常に変動します。相手の手札を考えて、それでもトドメの状況を作り出せたならStorm Stridersを起動しましょう。

プレイガイドは以上です
少なくない?と思った方はその通りです。Iyslanderのプレイで意識する事は4つで充分なのでどの相手にも大きくは同じです。
何をプレイし、何を防御に出すかは4つの指針を元に選んでいってください。Iyslanderの各ヒーローに対するプレイをよく質問されますが、自分はこの4つの指針を元にプレイしています。相手ターンにダメージが出せたり妨害できるので都度、的確なプレイは変わってしまいます。なので沢山遊ぶことがやはり近道かなと思います!

デッキリスト

画像をクリックでFabraryに飛べます
※大会レポではありません

デッキメイク

これはUnofficial Championsips Springを5-0で1位通過、SEで5位入賞できたリストですが採用カードは前の記事とほぼ同じだと思います。と言うのもAttack actionメインの赤14枚、青26枚の黄金比が自分の中で変わらず強いと確信したからです。変わった所が数種類ありますのでそこを重点的に補足します。

先行で強いカード

Article Incarceration、Ice Etarnal、Frost Hex、Channel Lake Frigidが先行を取った時に強いカードになります。
Iyslanderは基本後手を取りたいヒーローですがわかってる相手だと後手を取らせて貰えないので先手で強いカードを増やしました。Auraを貼ったりFrostbiteを3つ生成だけしてターンを終えると相手はキレます。

ミラーで強いカード

Article Incarceration、Energy Potion、Hope Merchan's Hoodがミラーで強いカードになります。ミラーの攻防はリーサルの狙い合いになるので1枚で動けるカードやリーサルを遅らせられるカード、手札事故を軽減できるカードが強いです。この採用の有無だけですごく有利不利かわるので試してみてください。

Iyslanderの処し方

これを自分で書くのも変な話なのですが、Iyslanderに対しての苦手意識を少しでも無くそうという試みですので参考程度にしてください。
考え方で触れたのですがそもそもIyslanderは
打点が高い訳ではなく、一撃で仕留められるヒーローでも無いという認識を持ってください。
なのでコンボを除いて自分のターンに飛んでくるダメージはたかが知れていますので上手く調整しながら自分の強い攻撃を押し通すのを意識すると意外と何とかなります。
Blitzに限った話ですが、ぶっちゃけ早々にChannelやコンボが揃ってる神ハンドは来ないので時には無いものと割り切ってプレイして早々に決着をつけるように心がけましょう。ケアできないものは出来ないので!
Iraを使っていて対Iysに勝ちを拾えた試合がいくつかありましたので共有しました。

おわりに

いかがでしたでしたでしょうか。今回のメインは殆ど考え方に集約されています。デッキリストやプレイ方針は根本の考え方と合わせて練って行くと良い物に仕上がっていくと実感しています。これは他のヒーローにも共通する事なので意識してみてください、そしてもし、プレイや構築で分からない!ってなったら友達とか同じヒーローを使ってる人に勇気を出して聞いてみて下さい!
FaBはひとりで悩むよりふたりで悩んだ方が上手くなれるし面白さも2倍になると思います!
そういう場を自分も作っていきたいです。

宣伝

自分主催のイベントをやりますので、この場を借りて告知させてくださいm(_ _)m

①FaB Conseltation Room

Armory後の相談会、研究会のようなものです! 
使っているヒーローはなんですか?
相談したいことはなんですか?
などの簡単なアンケートに答えていただいたのを元に参加者の中から似た悩みを抱えた方や解決できそうな方をマッチングさせていただきます。プレイやデッキ構築、ルールなど何でも相談できる会にしていこうと思いますので気軽に参加してみてください!もちろん僕も相談乗ります
4月は22日のみ開催します


②木FaB

Blitzフォーマットの非公認大会です!平日にまったり遊びたい思いからのイベントなので気軽なご参加お待ちしております。。沢山来ていただけると景品が豪華になります

③EXPROSIVE ZONE CC

Classic Constructed の大会です!Road to Nationalへの腕試しにいかがですか?優勝景品も豪華ですので奮ってご参加お待ちしております!ご予約はIZAZINまで


なにか質問があれば筆者のTwitter(@pyromancer_mtg)までお願いします。
個別のプレイやデッキ構築の相談はTableGameCafe’ Shuffle(@TGCShuffle)まで来て頂けると記事では書ききれない事も共有できると思います。




いいなと思ったら応援しよう!