![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62305490/rectangle_large_type_2_dc11ee6c181b9a2ec2ad996bc7efe847.jpg?width=1200)
Photo by
pukutaou91
タイと台湾へいちどきにひとっ飛び、そして南インドへ…
在宅ワークしてると、昼食は家で食べます。
そんな時は基本的に簡単なメニューで、レトルト食品となることも多々あります。
逆にそんな時こそ食べてみたいと思ったものをストックしておくと、食べるちょうど良い機会となっています。
今回は、無印良品の2品食べてみました。
素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)
きのこや筍といった具材が入ったまさしく「森の」カレー。
唐辛子マークが4本ついていました。
なかなか辛いですね。
しかしあと引く旨さ。
家人は辛すぎると牛乳を混ぜて食べていましたが、それもまろやかになり優しく美味しい味に変化していました。
ごはんにかける ルーロー飯
かなり前から話題となっていた本商品。
以前、近くにルーロー飯専門店がありました。
この八角の匂いが堪りません。
しかしこの匂いが好みの分かれ目。
家人は全くダメでした。
具材が多く、個人的には椎茸がたっぷり入っており多幸感を感じました。
素材を生かしたカレー プラウンマサラ
『海老のクリーミーカレー』という別名も併記されている一品。
後日こちらも食べました。
南インドのシーフードカレーをお手本にしたそうです。
ココナッツミルクでまろやかな味に海老が加わっており、食べやすく満足出来る味でした。
辛さも強くないので、辛いのは苦手な方でも大丈夫。
おわりに
複数の種類をシェアして食べると、一度に様々な土地のフードを食べられる気分になれて楽しいです。
食べている最中、BGMとしてアレクサからその土地の民族音楽を流して、
現地にいる気分に浸ってみたり。
無印良品の店舗へ赴くとズラリと棚に並んだ数々のレトルトパウチ食品。
次はどれを食べてみようか、と考えてみるのも楽しいです。
おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
![pirokichi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24563335/profile_d4e6b1a138315075f4e19bc3e503131e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)