プラカードのプラ
なにやらウクライナとロシアがきな臭い様相を呈してきましたが、戦争となってしまわないことを祈るばかりです。
さて、戦争や政治や様々な事柄に対してスローガンや主張を訴えるデモにおいて掲げられる。
高校球児が開会式で手に掲げている。
それらの文字が書かれた板のことを『プラカード』といいますね。
プラカードってプラスチックで出来た板?
って思ってたりしません?
もともとプラカード【placard】は、昔のオランダ語の【placke(平らな板)】に由来し、文字などが書かれ、情報を提供する板状の掲示物のことを呼ぶそうです。
したがって素材はプラスチックでなくても、木材でも、紙でも良いようです。
辞書の用例の『プラカードのはためく(「広場」宮本百合子)』という使われ方からすれば、プラカードははためくような布製であっても良いということになるのでしょう。
おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
いただいたサポートは麦チョコ研究助成金として大切に使用させて戴きたいと思います。