
祝え!邪眼の始祖の復活を
こんにちは!
どうも_(._.)_ Felt所属のぴょんです。
今回のデッキは完全に自分の趣味で描きます。
ほぼ5cMRCと同じ感覚です。
1.組んだ理由
今のMRCを回していて思ったのは
・デスゲートがそこまで強くない
・N出されたら大体負けてる
・相手の盤面に沢山触れない
ここが原因なのかなと思い、
まず、このカードが浮かびました

【ヴォルグサンダー】や【勝利のガイアールカイザー】【ディアスZ】と言った 超次元に(コマンド)を持っているクリーチャーが多く、相性がいいと思い入れてみました。
ですが、7コストなのが欠点だなと
そしてこのカードの相方とも言える

このカードはドロソ兼墓地貯めという
MRCに欲しい人材のひとつであり、
物凄く噛み合いが良かったです。
ここまで来たら 祝門を入れよう

ここに来てついに採用 ウェディングゲート
このカードの良さはトリガーしたらほぼターンが帰ってきて、インザラブでフルカウンターできる所ですね。

ウェディングゲートから出て強く、
相手の切り札カード(エンジェル・コマンド以外)を全て無にすることが出来るカード
よし!!!これだ!!!
となってデッキを組んでランク戦を始めました
2.デッキリスト

このデッキは
3-5のいつものMRCの動きのサブプランとして
4チャーマジュン 5ダークネスの動きを採用している為、
よくよく考えたら自由枠はほぼないですね。
3.採用理由
ボーンおどり・チャージャー×4(略ぼんちゃ


このデッキの初動件MRCの墓地肥やしカード
3で打って5のホールに繋げたり、
4のチャーマジュンを出して 次のターンに
チャーマジュン チャーマジュン ダークネスみたいな上振れを狙うことが出来るため
4確
エンゲージ・チャージャー×4(略エンゲージ

【勝負だ・チャージャー】と要相談ではあるが、さっきの【ぼんちゃ】同様 墓地肥やしのカードの方が優先度高いため今回はこちらを採用
祝儀の堕天チャーマジュン×4(略チャーマジュン

このデッキのコンセプト
このカードを出した次のターン【オレオレ・ダークネス】に繋がるのほんとに強い。
MRCは手札が枯渇しやすいですが、
【チャーマジュン】が全てを解決してくれます。
超次元リバイヴ・ホール×4(略リバイヴ

墓地を早く貯めることが出来る【ヴォルグ・サンダー】発射機 デッキの噛み合いも良く、
【ぼんちゃ】や【エンゲージ】【チャーマジュン】で墓地に落としたクリーチャーを拾うことが出来る。
超次元ミカド・ホール×4(略ミカド

相手の盤面を最大2面取れる【ヴォルグ・サンダー】を出すことが出来る呪文。であり、唯一【ディアスZ】をこのデッキで出せるカード。
超次元ボルシャック・ホール×1(略ボルホ

MRCから打てるホールを増やしたくて採用
このカードも【ミカド】同様最大2面取ることが出来るカード
本当はもう少し採用したいが、
枠の都合上今回は1枚採用
ウェディング・ゲート×4(略祝門

このデッキのキーパーソンであり、
カウンター性能が高い最強の受け札の1枚。
【ダークネス】【ダークネス】で最低4ハンデス出来たり、【スターインザラブ】で盤面を触ったりとこのデッキのキツイカードである、【Nワールド】に対しての回答札になります。
スーパー炎獄スクラッパー×3(略ラッパー

最近ちょこちょこいるパワーの低いラインのクリーチャーや【ジャバジャック】に対してトリガーすると強いカード。
速攻が減るなら【ボルホ】に枠を渡してもいいが、たまにディアス覚醒に貢献するので減らせず、3枚採用
偽りの星夜 オレオレ・ダークネス×4(略ダークネス

【ヴォルグ・サンダー】、【ディアスZ】などのコマンドクリーチャーと相性が良く、Nワールドに対する回答になる。スレイヤーが割と活躍する試合もあったり、このデッキと物凄く相性がいいカード
偽りの星夜 スター・イン・ザ・ラブ ×4(略スターインザラブ

ウェディング・ゲートから出すと大体勝ってるクリーチャー どんだけクリーチャーがいても
ほぼ全ても空にすることが出来る。
たまにMRCにアタキャンで使うことがある
そして、ウェディング・ゲートを採用してる以上出したい場面が物凄く多いため4枚採用
煉獄邪神M・R・C・ロマノフ×4(略MRC

このデッキの【MRC】は絶対に投げるカードでは無いです。体感的に言えばエイリアンのザビミラみたいなものです。
【祝門】唱えて【シュヴァル】【シュヴァル】を並べて勝つ時もありますが、相手にMRCがあるという圧力を与えることが出来る点、スターインザラブ同様わんちゃんを作り出せる可能性があるため4枚採用
デッキの動かし方
3→5のホール連打プラン
墓地リセット無いとMRCを出すよって言うことが出来る いつも通りのMRC投げる動き
Nが飛ばされたらダークネスでハンデスを狙う
(これが一番有り得る)
3→5ホール 6ゲート ダークネス&何か
相手の除去札を枯らしたり、相手のプランを崩壊させながらMRCの着地を狙う
4チャーマジュン→7ダークネス
闇エンコマの上振れムーブの力を借りて
相手の手札をからす その後ホールを引いて
シュヴァルプランやMRCプランに切り替える
3→4→4+4+7
5ターン目に最大4ハンデスすることが可能
再現性は低いが、4、4、7は割と出来ることがある。
この場合 インザラブの手出しとかが出来るので 【シュヴァル】を並べるプランを取ることが多い。
感想
そこまで実績が無い山のnoteを見て下さり、
ありがとうございます。
ここまでくると何にでもMRCを入れる人になりますね。。
結構面白いデッキになってますのでお遊び程度でランク戦してる方は回して見てみると嬉しいです。