40代情シス女子、プロジェクトにひそむ魔物と対峙する その2
プロジェクトの火消しが続いています
も~本当にしんどくて、それに人事考課や4月からの社内の制度改定やらあれやこれや重なっちゃったもんで、note更新も滞りがちになっております。
以前の記事はこちらでございます。
まあ会社自体もいろいろあるもんで「変革の時」には「変革の時」の動き方があるものなのである。
人は変わる。人は変わらない。
そして改めて思ったのがこれで、自分自身のチームマネジメントは実はとてもうまくいっております。
ここで書いた50代男子も、モチベーションは変わらず低めですが、丁寧にフォローしていくことで、仕事自体は丁寧にこなしてくれています。
以前の振る舞いから比べると、変わったもんだ。
以前より「自律型」のマネジメントスタイルをめざしているつもりですが、割とそこはうまくいっているかしらと。
半面、PMOで入らせてもらっているプロジェクトの方は、体制を変えたこと自体は大正解だと思っていますが、根本となる人の問題は変わらず。
人として尊敬できないタイプの人って、
変わらないのよね。
大なり小なりもめるのはプロジェクトの常
どう向き合うかが問題
以前はこのあたり、おたおたしてたんですが、
今は、ある程度腹はすわっているつもりです。
しかしまあ、やっぱりいつも引っかかるところは決まっていて、もめるポイントも割と共通しているなって思ってます。
あとは、どうやって問題を検知して向き合うのかというのが問題で、そこはマネージャーの責任だと思うんですよね。
ベンダーコントロールにまつわる問題も、あるあるだなあって思ってます。
こればっかりは、このような道を選んでしまった以上、いたしかたないことで、それを楽しんでいる自分が怖いなあとも思ったり。
それでは、また。