
Photo by
chiyoizmo
情シスって何してるの?という人に、情シスの仕事を語ってみる
情シス歴、はや15年近くです
実は結構情シス歴が長い自分ですが、もともと情シスは志望してなかったんですよね。
たまたま配属されてそこが肌に合ったって感じかな。
わりと雑多な仕事をしております
今は、実は割と会議が多い仕事です。決めなきゃいけないことが多いし、緊急の障害対応なんていうのもあったりしますしね。
ちなみに以前は作業が多かったぞ。配線作業とか事業所での設定作業とかやってたことあるぞ。
マネージャーになってからは責任が増えました
あとは、とくにマネージャーになると一定の専門性と責任を伴う仕事だなって思います。
判断一つで全社のシステムを復旧させたことあるし、
逆に、全社のシステムを止める判断をしたこともあります。
大体において、判断するための材料はそこかしこに転がってるんですが、
専門性の高い用語が出てくるし短い時間で判断しなきゃというのがあり、
ある程度オールラウンドにシステムや業務のことを知っている必要があります。
最後に:向き不向きのある仕事だと思います
これは良く思うんですが、とくに業務システムなんぞをやっているとですねえ、いろいろとあるのですよ。。
・24時間365日呼び出される可能性あり
・システム開発にしてもインフラにしても扱うカネの額が大きい
・緊急の判断を迫られることがある
といったところがあるので、結構人を選ぶ仕事だなあって思ったりしています。
でも楽しいよ、情シス。