ちょっと失礼かもしれないのですが、英語の発音について
ここ数日、天皇陛下がイギリスに親善訪問をされています。そのニュースが流れています。
天皇陛下、若い頃はイギリスに留学されていました。でその頃の映像とか流れていまして、ああこういう映像小さい時にテレビで見ていたなあと懐かしく思っていました。
で、映像でイギリスでの陛下のスピーチとかも流れて気がついたことがあります。
皆さん、陛下のイギリスでのスピーチ聞きやすくなかったですか?
細かい発音の癖とかわからないのですが、ジャパニーズイングリッシュといった感じで私には聞こえました。(すみません、ちょっと失礼な物言いになります)
少なくとも外国人がインタビューで答える時の英語とは全然違って聞こえました。
これは裏を返すと敢えて発音を寄せなくても話が通じる証明になるのでは?と思います。
陛下が留学していたのはイギリスでも最高峰のオックスフォード大学です。そこで生徒として通用していたということは、ジャパニーズイングリッシュでも十分意味は通じてやっていけるということではないでしょうか?
敢えてテレビでそういうところを切り抜いていたのでなければという条件はついてしまいますが、ジャパニーズイングリッシュでOKじゃない?と思った出来事でした。
では