【渋谷刺傷事件】犯人15歳少女は、単なるメンヘラ非行少女
先月の、渋谷の、15歳少女による刺傷事件。
私の考察によると、当事件は、単に、
『メンヘラ非行少女のヤンチャが過ぎた』
という、いたってシンプルなもの。
(『メンヘラ』とは、『精神疾患者』という意味のネットスラング)
第一報を聞いたときに、ピンとひらめいたのだが、
彼女の言動を詳細に推察するに、確信に変わった。
彼女、数々の証言を残しており、
『わけがわからない』『意味不明』という意見も多い中、
私が見るに、案外筋が通っているものであり、十分推察可能。
まず、前提条件として、
『家庭内不和があり、特に母親に対する憎悪の念が、日増しに強くなっていた。』
というものがあり、これをもとに推察していく。
1.『殺すつもりだった』
多くの殺人事件・殺人未遂事件において、
『殺すつもりはなかった』『よく覚えていない』という証言が多く見受けられる中、
彼女は堂々と、『殺意があった』と証言している。
その点では、十分評価に足るものである。
殺意を否定して、傷害事件ということにしておけば減刑も考えられた中、
なぜ殺意があったと、自らの首を絞めるような証言をしたのか、
お分かりにならない方も多いかと思うが、
それはいったん置いておいて、次に進む。
2.『家族を殺す前の、予行演習』
これは虚言。
いくら親が憎くても、親殺しがタブーであることには気づいていただろう。
(尊属殺人云々はわからないまでも)
ましてや、ミステリー小説ではあるまいし、
『予行演習』が成功したとして、その時点で足がつくことは気づくだろう。
したがって、
『本当は親を殺したかったところ、殺すに忍びなくて、
代償行為として、親に似た他人を殺そうとした』
と考えるのが自然である。
3.『死刑になりたかった』
(「人様に迷惑をかけるくらいだったら、勝手に一人で自殺しろ」
という意見が散見されるが、
そのようなことを言う輩のことを、『人の皮をかぶった悪魔』と言う。)
まず、彼女が負っているであろうパーソナリティ障害の症状における、
自己破壊欲求。
また、
『犯罪を犯したのだから、しかるべき処罰を受けて当然』
という感覚も、あったのではないか。
正直に自白するところ、
特に、先述の通り、
『殺意があった』『親殺しの予行演習』などと、
自分に不利になるような証言をするところを加味すると、
『極めて生真面目な性格』
という人間像が浮かび上がる
真面目が何回転もして、変なほうに行ってしまったと。
そして、最も重要なのが、
『大悪人であることを見せつけたい』
人目を惹きたい。
かまってほしい。
しかも、国家単位で。
だからこそ、先述のように、
より不利になり、悪人ととらえられる証言をした、と考えられる。
そう考えれば、実につじつまが合う。
結局のところ、
『犯罪者にあこがれる非行少年少女』
の思考と、何ら変わりはない。
(『盗んだバイクで走り出す』
『学校の窓ガラスを割る』
みたいなね。
それすら、歌の中での代償行為でしかないが)
家庭内不和や、学校内の問題により、
極度の愛情飢餓になり、
我慢に我慢を重ねた結果、
重度のパーソナリティ障害となり、
壮大なスケールの、非行行為に走ってしまったという。
私、精神疾患の当事者として、
彼女の傷病名がどのようなものになるか、
大体推察はしてますが、
医師では無いため、ここでの発言は控えます。
また、傷病名にこだわりすぎて、
問題の本質を見失うことを避けるためもあります。
(慈恵医大の建学の精神、
『病気を診ずして、病人を診よ』にもとづき)
私が推察している傷病名であれば、
治療法は確立しており、
腰を据えてじっくり治療すれば、
完治までいかなくても、
日常生活・対人関係に支障のないレベルまで
持っていくことは可能です。
(残りの部分は、『個性』として片づけても構わないレベル)
今後の捜査によって、
どのような判決が出るかはまだわかりませんが、
無事、娑婆に出ることができた際には、
実名・顔出しで、謝罪会見を行うべきだと思う。
昨今、『謝ることができない大人』が問題視されてる中、
子供が、きっちりと謝ることができるのであれば、
社会は好意的に受け止めると思うし、
好意的に受け止められなければならないと思う。
それでも、ガタガタ言い出す輩は出てくるだろうから、
その時は、大人が守ってやればいいと思う。
私、ここのところ、
彼女のことを思うと、胸を痛める毎日。
何もできない無力感。
警官でも、弁護士でもなければ、
医師・カウンセラー・ソーシャルワーカーでもない。
単なる一介の、
おじさんアイドル・シンガーソングライターでしかない。
力になりたいけど、一体どうしたら……
面会できたりすれば、話し相手程度にはなれるのだが、
それすらも叶わぬことか……
事件の解決と、彼女の平穏無事を、
心よりお祈り申し上げます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本稿についてのお問い合わせは、
まで、お願いいたします。