![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160585664/rectangle_large_type_2_b3e51f6a73c5b36f96e2f2871c09ff7c.png?width=1200)
皇居で買ったお財布を1か月使った正直な感想
9月に皇居のお土産屋さんでがま口のお財布を購入しました。
シルバーやゴールドなど色の種類が豊富だったのでとても迷いましたが
お店の方は快く見本を全部みせてくれて、結局迷ったのち水色にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730716769-ZaSX0ktgCBbo3AGs6dq5iRYn.png?width=1200)
牛革で国産にもかかわらず3600円くらいで買えました。
皇居のグッズは高品質なのにとても良心的な値段設定です。
可愛いらしいデザインとカラーで気に行ってるのですが、
2点気になるところがあります。
困ったところ その1
それは「カード入れがめちゃ少ない」ということ。
中を開くとこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730716881-zhGdDXsvLOjo60ac7YrJkHmC.jpg?width=1200)
カード入れが2枚分しかありません。。。
いくらキャッシュレスが増えてきたとはいえ、これではちょっと足りません。
そこで考えてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730716968-LNjER8CnZg9S0bsi4QMJzIhx.jpg?width=1200)
頻繁に使わない免許証や保険証などはこちらの透明ケースに入れて.…
![](https://assets.st-note.com/img/1730717061-wtqdb0KQWx1iAkC5lpozL2y3.jpg?width=1200)
こちらに入れてみました。ピッタリです。
そしてもう一つのカード入れにはよく使うクレジットカードを入れています。
こうして使う事で、カード入れ問題は解決しました!
ちなみにがま口部分はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730717178-TP7BHarq3pCjoV89k1MfbF5K.jpg?width=1200)
小銭は十分に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730717236-0wDiJNtkXM3frgPF2eqaQHTG.jpg?width=1200)
困ったところ その2
もう一点困ったことが。。
それはレシートを入れるスペースが少ないこと。お札入れのスペースに入れる事はできますが、今までが長財布だったこともあり、不便に感じてしまいます。
結局、小銭入れに折りたたんで入れています。
良いところもあります!
レシートを入れる場所がなく邪魔になるおかげで、すぐに家計簿ソフトに入力する習慣がつきました。
今まではレシートを貯めがちだった事が、不便さで解消されるとは思っていませんでした。
あとはとても軽くて小さいので、これまでよりも小さなバッグで行動できるようになりました。
ポケットに入れるだけの日も。
他にも様々な革製品があります
皇居のお土産さんで買えるお財布は、ほかにもコインケースや長財布もあります。
牛革の名刺入れ(1000円)も購入しました。
皇居内にある2か所のお土産屋さんで購入できるので興味のあるかたはぜひ。
私は大手町駅から歩いて東御苑のお土産屋さんで購入しました。無料で入れます。