見出し画像

北海道の地価が上昇している

こんばんは。不動産のHPを見ていて驚いたのですが
いつの間にか札幌の土地価格って上昇していたのですね。

参考: https://tochi.biz/hokkaido/


北海道の中では札幌が一番坪単価が高いのはわかるのですが、
8位に俱知安町(くっちゃんちょう)がランクインしています。
ニセコですね。さすがです。。

我が家は十数年前に札幌に家を建てました。
道産木材のみを使用した、とても素敵な工務店と出会い
そこで家を建てることにしました。

その工務店は、毎年夏にオーナーさんを集めて
お祭りを開催しており
社員さんや職人さんたちが無料の出店を開いたり
射的や輪投げなどのゲームなどをさせてくれるという
とても素敵な会社です。

私たち夫婦は、ほぼ毎年行っており、
社長さんからいろいろなお話を聞かせてもらう事が
一番の目的になっています。

今年もお会いできたのですが、
その時におっしゃっていたのが私たちが建てた当時の価格では
今はもうお家を建てられないというお話でした。
いまだと1.5倍くらいになるかもしれないそうです。

あの時の1.5倍…思わず頭の中で計算してしまいましたが、
そんな今日でも、我が家の周りでは新築が続々増えており
すごいな、、力あるなー。と尊敬のまなざしでみている次第です。

札幌では地価の上昇がみられていますが、
北海道の他の地域はそうでもないようです。むしろ価格が下がっているところが多く見受けられます。

以下の要因が考えられると思います。

・札幌は仕事の種類も多く教育環境が整っているため人が集中する。

・ニセコや札幌は観光地として人気がある。先日みたニュースで、外国人が選ぶ日本の観光地1位が北海道でした。

・他の都市へのアクセスに便利。札幌からだと新千歳空港へのアクセスも良い。ちなみに半導体メーカーのラピダスがある千歳市はここ2年間は毎年15~20%地価が上昇しています。(地価上昇率全国3位)

・人口減少により若い世代が都市へ集中している。

・リモートワークによって、自由な場所で働ける人が増えたものの、なんだかんだで中心部が便利で人気

といったところでしょうか。。勝手な予想です。(笑)

今後も上がっていくのでしょうか。どのみち私はまだまだここに住み続けるし、なんならローンまだあるし地価が上昇したからといって
生活は変わらないのですがちょっと気になったので今日はそんな話題を取り上げてみました。

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!