大手企業を辞めようとする孤独感
ちょっとナーバスですが、
相談できる人があまりいないというか
夜のテンションなのでnoteで発散ささてください。
と、書いたのは1週間ほど前ですが
やっぱりその気持ちが拭えないため投稿します。
私の所属している大手食品メーカーは
連結だと10,000名以上の割と大きい会社です。
お給料がとても高いわけではないけど、福利厚生がとても手厚く、残業も20-30と、苦ではなく、営業ですが詰められることもなく、私の主観ですが結構楽です。
人も優しくて、居心地の良いいわゆる「コンフォートゾーン」にいる感覚が強いです。
だからこそ、離職率が低い。
今は1日に10回以上転職の広告を目にするけど
「転職の時代だよね」と言いつつその時代に
全くフィットしていない会社 なんです!
キャリア採用は増えているけれど、年に数人程度と思われます....。
同期も、8割以上は残っているし、
まだ会社には発表になっていないけど辞めるって言ったらひっくり返る人も多いと思います。
私は、その事情説明とやらに疲弊する未来が見えて怖いんです。
すっごくナーバスなんです😔
大きい会社だからこそ、噂話が多い。
これまでも、人が辞める時は結構噂を聞いていました。
その大部分が良い話じゃなかったから、怖いんです。
私は特段仕事ができるほうでも、できないほうでもなかったけど、結婚して異動させてもらう制度を使ったり、会社に調整してもらった部分が多い人なのです。
だからこそ、今回の転職で、「謝る」べき人が多いんです。
でもさ、なんで未来に向けて努力して決断したのに、謝らないといけないのか。
上司に伝えた時も、支店長に伝えた時も
「綺麗な辞め方ではない」と強めに言われました。
ただ、私は今回の転職で、内定先に入社を1ヶ月伸ばしてもらいましたし、3ヶ月先の退職は世間的には常識的な範囲内だと思うんです。
内定先の優しいことと言ったら、、。
私の会社は年に1度のメインの異動の時期以外に辞める人は「ダメな辞め方をした人」として語り継がれるのです🥲
そして、辞めるのは半年前に言わないといけない。
今の転職活動を知っている人なら、それがいかに難しいか分かっていただけるはずです。
離職中の転職活動はハードルが上がりますから。
総じて、異動の時期でもなくただでさえ人が足りないと言われる謎の時期に、突如辞める私は色々言われるのは目に見えてるんですね。
そして、ここからは完全な被害妄想ですが
「制度使わしてやったのに」とか
「研修に参加させたのに」とか
「どうせ上司が嫌いだったから辞めた」とか
「仕事できないやつが辞めても別に良い」とか
色々噂されるんだろうなぁと😅笑
現職に入ったことは後悔していないし、ほんとに良くしてもらったけれど、
こういう経験は二度としたくないので、
二度とこんな大きい会社というか噂がまわる会社には入りたくないなと思いました...。
私の転職活動の本当の意義は自分しか知り得ないし、マイナスは理由は一切ありません。
今後、こんなに誰もが知ってる商品を売る尊い仕事は経験できないと思うんです。
ただ、やりたいことに挑戦したいから、なだけなんです。私には一年目の時から夢があり、会社が終わった後も読書や、ボランティアでずっとその分野に関わってきて。出産とかを考える前の最後の挑戦の時期が今だったんです。
友人は快く応援してくれるけど、会社といったら。
現職を辞めて転職エージェントになった先輩に泣き言を伝えたところ、「ここまで異常なのは現職しかないよ」ときっぱり言ってくれたのが少し楽になりましたが、さすがにこの事は言語化がうまくできずに友人にも同期にももちろん相談できずです。
そもそも私が自意識過剰なんですよね。笑
10,000人のうちのたった1人の若手が辞める、何の支障もないし、最小単位のチームも人が欠けても結局まわるんです、まわせるんです。
そうやって会社は営みをつづけるんですね。
だけど、周りの目が気になる、ENFJの典型的弱みがこういう時に発揮されます。
組織人事コンサルなんてできるの?
支店長にはこう言われましたし、
途中で仕事を投げ出す人にはツケが回ってくるとも言われた。
3ヶ月前に辞めると言って、投げ出すと判断がくだってしまう現実。
私は投げ出す事は絶対しないし、誰よりも丁寧に引き継ぐんだから。
大手企業の闇だなと、
ひしひしと感じるのでありました。
んむ。書いたけどスッキリはしていない。
生理前だからかな😆