![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151686803/rectangle_large_type_2_209f0be30edafcc1729c3e12952b45ca.png?width=1200)
さいきょうカイリューに負けたくない!
やってきたよ夏休みレイドイベントバトルラストのカイリュー!
夏と関係あるかはわからない……けど、カイリューは大昔のアニメでも配達やさんをしていたり、空のイメージが強く、飛行機なんかにもプリントされている。空と雲が似合うので、結構夏休み空の旅感はあるかも?
そして600族初のさいきょうレイドでもある。
初代600族ドラゴンの威光を見せつけてくるのだろうか?
さいきょうカイリュー
もとタイプ 「ドラゴン」 「ひこう」
テラスタイプ 「ノーマル」
H P 91
こうげき 134
ぼうぎょ 95
とくこう 100
とくぼう 100
すばやさ 80
とくせい 「せいしんりょく」(マルチスケイルではなかった……!)
せいかく 「ゆうかん」(「攻撃」↑「防御」↓)
もちもの なし
技
「しんそく」 「スケイルショット」
「りゅうのまい」 「じしん」
![](https://assets.st-note.com/img/1724396595329-V1HZyKnWYx.png?width=1200)
カイリューはご存知初代の600族にして唯一のドラゴン系譜。
ワタルの手持ちでもあり、進化レベルも55ととにかくすべてが大きく強い。
反面、初代では圧倒的なステータスを振りかざした「どくどく」「しめつける」のコンボで相手を衰弱死させるポケモンでもあった。
バリアーはワタルのカイリューしか覚えないが、最強レイドだとシールドを展開してくる。
特性が隠れ特性ではなく通常特性の「せいしんりょく」になっている。
前回のヘイラッシャから継続して最強レイドでも隠れ特性ではない。
レイドにおいてはどちらもあまり有用ではないものの、マルチスケイルよりは有用なので「いかく」のポケモンを使おうとしているなら諦めよう。
ギミックと注意点
開幕「あまごい」味方ランダム1体に「ぼうふう」
残り時間7割り程度?味方ランダム1体に「かみなり」
バリア消滅時付近に味方ランダム1体に「りゅうせいぐん」
「りゅうのまい」を多用してくる。
1ターンで4回積むことも。
上述のギミック技で高威力特殊技をランダムに発射してくる。
不意の攻撃でダメージを水増しされて危険。
また、自身のデバフ解除を2回行う。
オーブ吸収は無し。
対策方法
今回は「りゅうのまい」を通常技に組み込んできているので、1ターンで最大4回使われる可能性がある。2ターン目で6段階アップなんてことも。
タイプ相性でカイリューの技はなるべく半減にしたい。
物理防御だけ高くても運が悪ければ特殊技で落ちる。
「りゅうのまい」は防ぐのが難しいので、とにかく硬いポケモンで挑もう。
人気ポケモンは「アーマーガア」
ひとまずタイプ相性がよく、また「てっぺき」「ボディプレス」「はねやすめ」の安定感があるアーマーガアが多く見られる。
一応「ちょうはつ」もあり、最初の数ターンは「りゅうのまい」を防げる。欠点はギミック技の「かみなり」を受けられずに落ちるところをよく見る。
ランダム1体とはいえ、自分に当たった時どうするかは想定していないみたいだ。
「はねやすめ」で「かみなり」の抜群を回避するトレーナーを見てひとりで興奮してみたい。
とはいえHPに努力値を振り、さらに「はねやすめ」でHPを高めで維持していれば
他にミミズズもある程度人気が出ると予想。
はがねタイプかつ「どしょく」で地震が無効なので、カイリューの技はギミックの「かみなり」を除けばすべて半減になる。
ミミズズ自身も高めの防御と「てっぺき」「ボディプレス」でダメージを出せる。
さいきょうカイリューに負けたくないポケモン
コータス
もとタイプ 「ほのお」
テラスタイプ 「かくとう」
努力値 HP252 ぼうぎょ252 他
H P 70
こうげき 85
ぼうぎょ 140
とくこう 85
とくぼう 70
すばやさ 20
とくせい シェルアーマー
せいかく ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)
もちもの おんみつマント等
技
「しっとのほのお」 「クリアスモッグ」
「てっぺき」 「ボディプレス」
![](https://assets.st-note.com/img/1724395290461-waEeOPu0TH.png?width=1200)
戦い方
初ターンに「しっとのほのお」でやけどにする。
カイリューが初ターンに「りゅうのまい」を使わずに火傷にできなかった場合次のターンにも「しっとのほのお」
とにかくまずはやけどにする。
カイリューがやけどになった次のターンは「クリアスモッグ」でカイリューの「りゅうのまい」で上がったステータス変化をリセットしよう。
基本はこれで「やけど状態の素カイリュー」を維持する。
最強カイリューは「りゅうのまい」の使用頻度が非常に高いため「しっとのほのお」が決まりやすく、また「クリアスモッグ」でステータスランクをリセットすると再び「りゅうのまい」を使い始めるのだ。自分だけではなく味方のポケモンに対しても「りゅうのまい」を使っているので
やけどで攻撃力半減
+
「クリアスモッグ」でりゅうのまいのステータスランクリセット
+
味方や自分への攻撃ターンを「りゅうのまい」で消費
となり、全体でみるとかなり被害を減らすことができる。
基本はこれを繰り返す。
「しっとのほのお」「クリアスモッグ」どちらも攻撃技なので、テラスオーブが溜まり次第「テラスタル」してかくとうタイプになっておこう。
弱点の「じしん」が怖くなくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724396714257-mwBSdtdP23.png?width=1200)
カイリューは二度デバフリセットを使ってくるので、そのたびにカイリューのステータスランクを見て上がりきっていないのであれば「りゅうのまい」読み「しっとのほのお」で即やけどにする。
そしてまた「クリアスモッグ」でステータスリセット+「りゅうのまい」強要だ。
「やけど」状態のカイリューが「しんそく」などを使いステータスをあまり上昇させないターンがあれば「てっぺき」を使って自身の防御力を上げよう。
とはいえ体力8割程度でカイリューがバリア+バフ解除+デバフ解除を使うので、その後でも良い。
とにかく「やけど」とステータスランクプラスマイナス0を維持しよう。
じわじわと有利になっていく。
感想
今回のカイリューは最強レイドではミュウツーを除けば初の600族となった。初代600族の貫禄を感じる。
とにもかくにも攻撃力が高く、生半可な防御力ではランク関係なく大きなダメージをもらって非常に苦しい戦いになった。
いつものひやみず戦法もりゅうのまい多用の前には無力。
0落ちで味方の被害をかなり抑える
を考えてポケモンを育てているので、選定がとても大変だった。
ひとまず初日なのでコータスをお出ししているが、このあとサイコフィールドでほぼメインで使ってくるしんそくを封じてみたりする戦い方を考えようと思っている。