![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33605856/rectangle_large_type_2_0ff18a86f61742f393d3be89465e07fc.jpg?width=1200)
Hx Stompでドロップチューニングさせた時の音痩せの改善。【配布】
Hx Stomp/Helixのピッチシフターでドロップチューニングができる!
というのは既知の情報かと思います。
しかし、使ってみて音痩せというか、ミドルが引っ込む感じが気になったので自分なりに改善方法を模索していました。
じゃあEQでミドルを持ち上げればいいのでは??
とこんな感じでEQをイジイジしたらいい感じになってくれました。
実際にこのプリセットで弾いた動画がこちら↓
ギター自体はDropCにしてピッチシフターで一音下げ(-2)でDropA#(B♭)にしてあります。
どうですかね??割と聴ける音になってくれたと思います。
とはいえ使わない音の方がいいのは明らかなので、使える場面は限られてくると思います。
例えば
・ライブで色んなチューニングの曲を弾く場合
・レギュラーチューニング用のギターしか持っていない場合
という感じですかね!
Hx Stompのデメリット
また、ただでさえ少ないブロックを消費してしまうので、空間系などは外部機材で補う必要が出てきます。
今後のアップデートで8ブロックになる噂が出ているので続報を待ちたいですね。
↓こちらが今回実際に取り上げたプリセットです。
ダウンロードする際はコメントや、youtubeのチャンネル登録、Twitterのフォローをしていただけると私が喜びます!笑
希望が多ければこれからも配布していきますので、今後ともよろしくお願いします。