見出し画像

CO2排出量の見える化!スコープ3の重要性と中小企業のアクションプラン

最近、企業の脱炭素化に向けた取り組みが急速に進展していますが、その中で特に注目したいのが「CO2排出量の見える化」です。特にスコープ3の排出量可視化は、企業の脱炭素化において非常に重要な要素です。ここでは、スコープ3の重要性とそれに対する中小企業のアクションプランについて調べてみました。

1. スコープ3とは何か?

CO2排出量には「スコープ1」「スコープ2」「スコープ3」の3つの範囲があり、それぞれ異なる排出源を指します。

  • スコープ1 企業自身の施設での直接的な排出(例:燃料の燃焼による排出)。

  • スコープ2 購入した電力や熱による間接的な排出(例:電力使用によるCO2排出)。

  • スコープ3 サプライチェーン全体での間接的な排出(例:原材料調達、製品の使用・廃棄、輸送など)。

特にスコープ3は、サプライチェーン全体を含むため、見えにくい部分も多く、計測や管理が難しいと言われています。しかし、実はスコープ3の排出量が全体の排出量の大半を占めることが多いのです。

2. なぜスコープ3の可視化が重要なのか?

スコープ3の排出量は、企業の活動全体に関わるため、その削減が非常に難しいとされています。しかし、以下の理由から、スコープ3の可視化は企業にとって重要です。

  • 全体像の把握
    スコープ3を含むことで、企業の全体的な排出量が把握でき、より包括的な削減策を立てることが可能です。

  • リスク管理
    サプライチェーン全体を見渡すことで、リスクを早期に発見し、対策を講じることができます。

  • 競争力の向上
    環境に配慮した経営は、顧客や取引先からの評価を高め、競争力を向上させることができます。

3. スコープ3の可視化に向けた具体的な取り組み

ここ半年間で、スコープ3の可視化に関連する様々な取り組みが発表されています。以下はその一部です。

1. しののめ信用金庫とe-dashの提携

しののめ信用金庫は、e-dashと業務提携し、企業のCO2排出量を可視化するサービスを提供しています。e-dashのプラットフォームを利用すれば、電気やガスの請求書をアップロードするだけで、CO2排出量が自動的に算出され、そのデータに基づく削減提案や報告書作成が支援されます。特に中小企業の脱炭素化を進めるための重要なステップとなるでしょう。

2. 西日本シティ銀行と丸紅の脱炭素融資

西日本シティ銀行は、丸紅と共同で「フォレストライク」という脱炭素融資商品を発表しました。この商品では、e-dashのサービスを活用してスコープ3の排出量を測定し、削減目標の達成に向けた支援を行います。企業が融資を受けることで、設備投資など脱炭素化に必要な資金を得ることができるだけでなく、スコープ3の可視化も進めることができます。

3. デジタルガレージと大和証券のファンド設立

デジタルガレージと大和証券グループが設立したファンドは、クライメートテック企業への投資を行っています。これには、CO2排出量の可視化やカーボンクレジット取引に取り組む企業も含まれ、スコープ3の問題に取り組むスタートアップへの支援も期待されています。

4. 常陽銀行と日立の脱炭素支援

常陽銀行と日立製作所は、中堅・中小企業向けにCO2排出量の算出・管理サービス「エコサポ」を提供開始しました。簡易で安価な仕様でスコープ3を含む排出量の可視化が可能となり、企業が自社のCO2排出量をより正確に把握し、削減に向けた具体的なアクションを取るための支援が行われています。

5. NSGグループの「カーボンビジョン」

NSGグループは、中小企業向けに「カーボンビジョン」を提供します。自社の直接排出(スコープ1)からサプライチェーン全体の排出(スコープ3)までを算定し、削減提案やコンサルティングを通じて、中小企業の脱炭素化をサポートしています。価格も中小企業に合わせた設定で、気軽に導入できるのが特徴です。

4. 中小企業がスコープ3に早く手をつけるべき理由

中小企業がスコープ3の排出量に早く手をつけることは、以下の理由から非常に重要です。

  • 法規制の強化
    環境規制は年々厳しくなっています。早期に対応することで、将来的な規制への適応がスムーズになります。

  • 市場の要求
    大手企業や消費者からの環境への配慮が求められており、スコープ3の情報が競争力に直結します。

  • 長期的なコスト削減
    排出量の削減は、エネルギーコストの削減や効率化につながる場合があります。

結論

CO2排出量の見える化、特にスコープ3の可視化は、脱炭素化の成功に不可欠な要素です。中小企業の皆さんも、早期にスコープ3に手をつけることで、将来的なリスクを減少させ、持続可能な経営を実現しましょう。最新の技術やサービスを活用し、自社の環境負荷を正確に把握し、効率的な削減に向けた一歩を踏み出すことが重要です。

#CO2排出量 #スコープ3 #脱炭素化 #中小企業支援 #環境管理

NSGグループ、CO2排出量可視化サービス 中小企業特化 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2736R0X20C24A8000000/


いいなと思ったら応援しよう!