2023秋ぷよ学会まとめ
こんにちは。ぷよ学会主催者あやさです。
これは、11/19(日)に行われた2023秋ぷよ学会について振り返るための記事です。
ぷよ学会Youtubeアーカイブ↓
学会に参加した方、ご覧になった方、見られなかった方、今ぷよ学会について知ったという方。
大歓迎ですのでぜひ質問なり意見なりコメントを置いて行っていただけると嬉しいです。(ツイートしていただいても嬉しいです。笑)
本記事では1人目あやさの振り返りをします。
他の発表者もまとめを作るのでぜひご覧ください☆
あやさのTwitter ↓
1. あやさ 後打ちの時間管理
発表スライド
感想コメント
先打ちのほうが楽かなあ。後打ちは伸ばしのプレッシャーが大きい..笑
可視化すき
自分のことであっても、何に対して時間を使っているかわかっていないので、面白く難しい内容だなと思います。
微分方程式が出てきて面白い記事でしたね!
多分その参考記事も実験式だったと思う
(その記事の著者ですが、連鎖を組む難しさは何も考えていないので、あやささんの発表も興味深いです)
質問コメント
Q. 実験の方法についてですが、可視化されてたところはどうデータを取ったのですか?
→A. データを取るのはかなり難しかったのですが、相手の連鎖1連鎖を二分割にしか分けない精度だったので、プレイ画面を見て「迷ってるな」と決めました。凝視をするのは、連鎖中などのタイミングで色を付けさせていただきました。インタビューは今回していません。ごみを置くのは、実際に連鎖になっていないぷよを置いていた部分を塗りました。
ツモの迷いと凝視は、かなり私の主観が入るかと思います。
→最近だと、視線をトラッキングする機械があったりするので、精度高くできるかと思います。
→そうですね!!配信者さんなんかも使っているのを見たことがあります。
Q. 録画見返して記憶を辿ってる的なことかな?
→A. その通りです!!
Q. 先打ちと後打ちはどっちがいいと思いますか?
→A. 調査すると半々でしたが、このように「相手が発火してからどうするか」というものを可視化したのですが、これは「相手の連鎖が〇〇連鎖ってわかっていた上で分析しているので、それには凝視しなきゃいけないと考えると、先打ちも…..有利なのかな…..相手との差(相手の方がうまいか)が開いているときは先打ちのほうがいいのかもと思いました。近い人同士では後打ちでしっかり伸ばしたほうが勝てるのかなと思いました。
発表者の感想
今回、後打ちの時間管理ということで発表させていただきました。友達にぷよぷよを教えてもらって2年が経とうとしていますが、この前その友達に聞くと「後打ちは強い」と言っていました。
質疑時に言われたように、今回の内容はかなり主観的な分析でありざっくりとしたものであるため、今後さらにブラッシュアップしていく所存であります。できるかな?笑
今後とも何卒よろしくお願い致します。また、試合をする場面が無いとデータが取れないので、ぜひ対戦のほどよろしくお願い致します!!
あやさの感想
ぷよぷよがうまい人って何もかもがうまく見えます。中でも「連鎖構築力」と「スピード」はうまく見えやすいのではと思います。
土台でなく上部/伸ばしのスピードは中々出せないものですが、練習次第でぐんと成長できるパラメーターでもある気がします。時間配分を見ながら自分の伸ばすべき注目すべきポイントをおさえられると嬉しいですね~~
あやささん(自分ですが)は忙しくなっていく時期かと思いますがぜひ次回の2月も頑張ってください!!期待しています!!✨✨
また、最後に発表中に少しお話ししたいしてんさんのぷよキャン記事を貼りますので、ぜひご覧ください。
(発表前日にこの記事見て、すっご!!ってなりました笑笑
(いしてん, 2023ぷよキャン記事)