
ぼっちの保活
こんにちは。ぷちゃです。
上の子
上の子が赤ちゃんの時は、ちょうど待機児童が騒がれはじめた頃でした。うちの子も、認可保育園に入れず、大きくなるまでは認可外の保育園に通っていました。
(さっき来年度の倍率を見てきたところ、うちの区はまだまだ入りやすい!とは言えない倍率でした。。)
大きくなって色々あって、大きな認可保育園にうつれることになりました。今までは、同学年の子が片手で数えられるほどしかいなかったのを急に30人くらいのクラスにいくことに。
子供は、すぐに慣れたようで楽しくやっていましたが、私は急に親御さん方から連絡先を聞かれ、困惑。何を聞かれたかもよく覚えていないのですが、役員的な方に何か義務的に連絡先を聞かれました。
その後も、休みの日に集まろう!的なお誘いがあったり、卒園式のあとパーティーしよう!等色々ありました。すみません。全部不参加でした。
下の子
もう上の子の保育園でへろへろだったため、「下の子の時は、保護者があまり関わらなくてよい園」を探すべく保活しました。
見学に行って、年間行事を聞いて親が参加しなければいけないイベントの回数を聞く。役員等があるかを聞く。等しました。
結局下の子が入ったのは、区の隅にあるあまり人気のない園にしました。通園は大変でしたが、他のママたちも遠くから来てる方が多く、会話をしている時間もないので挨拶以外基本無言でした。
歩きだと30分ほどかかる場所でしたが、お散歩かわりになってよかっ…うそです。めちゃめちゃ大変でした。。
めちゃめちゃ大変でしたが、休みの日によくわからない連絡で振り回されたりしない分、気が楽でした。
さいごに
こんな考えで保活してる人いないだろうなー。と思いますが、それくらいママ友関係が苦手です。怖さしかない。むり。
はじっこの園ものんびりしていて楽しいですよー。