
変化はどうやったら起こせるのか…
2年前ぐらいから大好きで応援してるせやろがいおじさんと、
同じく芸人さん、社会問題について発信されてるたかまつななさんのトークっセションを見た。
お2人とも、より良い日本や世界になるように日々それぞれが発信されてるので、
力強いメッセージと日頃の葛藤とが溢れ出てて、
そのエネルギーにちょっと元気をもらった。
中でも、ななさんの。
「1発で変えるぐらいの気持ちで発信する!」のように言われてたのが刺さった。
変化のペースがスローなこの国では、
どうしても「なんか違うなーこうして欲しいなー」と思うことがあっても、
何度も何度も、たくさんの人が声をあげないと変わらないことが多い。
変化に慎重な国民性もあるのかな。
でも現状は、
繰り返し声を上げる暇もないぐらい大変は問題がたくさんだと思う。
現在進行系である各種コロナ対策だって、
ネット上の署名とか、SNSでの声とか、いろいろ意見が飛び交ってるのに、
話し合われる内容も、可決された結果も、そもそも可決されるまでの時間も、
世間が欲してるスピード感や内容じゃない。
おかげで救える命が救えずなくなっていく一方だ…
別に声を上げる側も、何度も言いたくて言ってるわけじゃないけど、
発信者1人1人が、
「この一言で変える!」ぐらいの熱意をもってガンガン行くことが大事なんだろうな。
って、このセッション見て感じたのです。
あっ、せやろがいおじさんが昨日上げてた、
コロナの保証に関する動画でも、声をあげる大事さ話してらっしゃったな。
微力中の微力ながら、
私も私ながらに発信してみよ。