好きなコント
漫才よりもコントの方が好きだ
正直、特別お笑いに詳しいと言うワケではない
お笑いに限らず、世間的にどれだけ流行っていようと自分が興味なければ全く見向きもしない性格だ
進撃の巨人、呪術廻戦、鬼滅の刃、SPY×FAMILY etc.
どの作品も、見ていない
(見たら見たで面白いんだろうけど)
※流行りに乗らないのがカッコいいとも思っていない
ただ自分の好きなコントについて書いていく
・ラーメンズ「採集」
青春物かと思いきや中盤から一気に雲行きが怪しくなる。とにかく緩急が凄い。舞台上に二人しか存在しないのに小道具が見える。背筋が凍るラスト
小林賢太郎の一人演技マジで最高だ(声も顔も好き)
この他に「小説家らしき存在」、「器用で不器用な男と不器用で器用な男の話」、「日本語学校アメリカン」なども面白いです
ラーメンズの世界観、自分に刺さりまくり
・インパルス板倉「さんすうのじかん」
まずこの濃厚な物語が作れる才能、センスが凄い
「力が欲しいか?」の所、まんまARMSで笑った
板倉は絶妙に中二病みたいなコント作るから好き
"面白い上に、深い"
これが板倉の凄さだと思う
インパルスだと「悪魔祓い」、「ヨハン」、「男性不信のウェイトレス」、「お父さんへの隠し事」等も面白いのでオススメ
中でも「ヨハン」は浦沢直樹「MONSTER」が好きな人にとってたまらなく面白いよ
板倉が書いた小説「トリガー」も最高
俺はマンガ版で読んだけど、間違いなかったね
・東京03「同意見」
このコントは傑作
「実績と能力だよ!」で流れが変わるの好き
ただ面白いだけじゃなく学びもあるのがいいね
角田の顔って"優しくて頼りになる上司"と"人間性が終わってて裏での陰口が凄い上司"どっちにも見える
この他にも「救世主」、「スマイルハウジング」、「蓄積」、「BAR」とかも面白い
しかしスーツの似合う三人だな
・終わりに
改めて緊張と緩和が好きなんだなーと思った
他にもラバーガールのラップバトルみたいなやつとパラパラ踊るやつも紹介したかったんだけど、動画非公開になってるのかな、見つからなかった
(バカリズムの「リア充」も同じ)
こんな感じの系統でオススメあったら教えて下さい