
80年代初頭の私的洋楽シーン分析
最初のタイトルは「初めてのブラックメタル?」という表題でしたが、書いているうちにどこにもブラックメタル出てこない〜!ってことで変更しました。
Mayhemのユーロニモスやデッドが活躍していた80〜90年代初頭にします。当時の私が知っていたと思われる、北欧バンドと言えば、「Europe」「Yngwie.J.Malmsteen」(スウェーデン)、「A-ha」「TNT」(ノルウェー)、「Hanoi Rocks」(フィンランド)というぐらいの知識でした。色々あったと思うのですが、1980年代前半からの「NWOBHM」がブームのためか、雑誌・TVもラジオもNWOBHMや米国の売れ線な音やバンドの供給量が多いかなという記憶の時代です。
70年代のハードロックから「Accept」「Scorpions」「Judas Priest」「Iron Maiden」などのHR/HM、演奏のスピード、タイトなリズムなどPUNKを通り抜けたメタルバンド「Metallica」「Megadeth」「Slayer」「Anthrax」のスラッシュ四天王、という流れが日本のメジャーなメタルシーンというか、露出が多い洋楽ハード路線のロックバンドだったかなと思います。
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポート費は今後のクリエイター活動に役立てていきますので、宜しくお願いします!!