noteの「SNSプロモーション機能」について
5月27日(土)に投稿した「ライブにおけるTOP5ソング」の記事ですが、実は今回、この記事に新しいnoteの機能を使ってみました。
私が書いた記事をTwitterで拡散してくださると、割引価格の「無料」(今回は)で記事を読むことができるということです。
記事には以下のような画像があり、こちらの「拡散で応援して購入」ボタンをクリックして、Twitterとの連携で、自動的に投稿することになり、割引価格の「無料」で閲覧できるということになります。
上記の画像は下記記事の画面上に表示されている誘導画像です(数字はnoteのサンプル数字で私の記事の数字は違います)
拡散だけで無料で見れるので、私的には利益にならないのですが、今回この機能がどのように機能するのか、ちょっと気になるので、もし拡散してもいいという方がいましたら、試しに拡散して「無料」で記事を読んでみてください。
「ライブにおけるTOP5ソング」という記事は、各アーティストがライブでどの曲を多く演奏しているか?というデータ記事です。
Eric Clapton、Led Zeppelin、Paul McCartney、Rolling Stones、Oasis、Blur、Queen、Bob Dylan、Aerosmith、Roxy Music、King Crimson、David Bowie、The Cure、Depeche Mode、Iron Maiden、Pink Floyd 、kula Shaker
上記のバンド・アーティストのライブ演奏からの最多演奏曲Top5を表記し、ライブ映像をYoutebeから、各公式チャンネル、または閲覧数の高い映像を紹介しています。
ということで、試しに拡散してみてください。この機能は私が自分で試すことができないので、ぜひ、気になる方がいましたら、挑戦してみてください。
感想もあればコメントしてくださっても全然構いません。
これを読まれている方でnoteで記事を書いていても、モチベが上がらないとか、記事を売ってみたいという方がいましたら参考になればと思います。
最後にメンバーシップも始めています。
次回は、80年代や、90年代や、または別なバンドのニュースとか、もしくは、追悼シリーズができるかも知れないです。
次回もこのnoteの「SNSプロモーション機能」を使おうかとも考えています。
ご清聴ありがとうございました!