ぐるっと回ってぴたり

今日は何してましたか?
私はカニ食べておさんぽに行きました。
すごい優雅な休日みたい。こう書くと。
実際この週末は久しぶりにまったり休日の雰囲気を味わえたので優雅だったのは間違いないけど、前半は親戚の会食で後半は仕事だから疲れたは疲れたね。おつかれさま。たのしかったです。

昨日と打って変わっての心の落ち着き具合なのでやっぱり仕事は人を安定させると思う。仕事してるとそこに私の価値があると思える。「価値がある」なんてまだなんも成し遂げてない癖に、鼻をへし折ってしまえとも思うけど、やっぱり「働く」ってきらめいていると思うの。安心する。何かに属している感覚があると。繋ぎ止めているような感覚がする。

…と、町内を巡り歩きながら考えていました。
働くって「甲斐」であって、それってつまり生きる意味だなぁと。働かないなら生きる意味が無いとは言わないが、何かしらの形で、人はそれぞれ社会に恩を返す必要はあるんだろうと思うの。不満はあるし、馴染めないし、言いたいことはたくさんあるけど私たちは人間で、人間は社会があるから生きていける生きものだから、生きていきながら社会に何かしらのお返しをする必要があるんだと思っているし、どうやって社会にお返ししていくか考え続けていかなければならないんだと思うの。家族を作るとな、子どもを産んで育てるとか、そういうのもひとつの形で、正解はなくて、自分に適したなにか方法が必ずあるはずだから、それを必死になって探すの。生きるってたぶん、そういうことなんだと思う。うん…たぶんね。

どこかに嵌るところがあるのよ。
人はみな、きっと。
私、そういう思想のひと。
最近の気づきは、どこに嵌るか嵌れるのかは自分で血眼になって探さないと見つかんねえんだな、ということ。向こうからはやってきてくれないらしいです。だから時間を掛けるんだよね、人生の。

いいなと思ったら応援しよう!