見出し画像

【#3】読者をコントロール

薮田博史です。

私は、昨日のメルマガでこのように話しました。


>>>私のブログを真似し、「真似している」ことを言わずしてブログ運営をしている「弱者」も存在する。

>>>私のコピーライティングスキルに酔ったから。そして、虜になり心の底から「真似をしたい」と思ったから行動に出たのだ。


薮田博史のメルマガを読む!

と・・・

時間を割き、誰からもジャマされない空間を作り上げこのメルマガを「真剣」に読んだ人は「弱者」「真似」をしているブログはどれ?と探しに行ったと思う。

流し読みの人は、そんな行動には出ないだろうけどね w

また、ある程度の目星がついている人なら「想像」して楽しめたと思う。

検索の方法としては・・・

人気ブログランキングに行ったのか?

検索エンジンの窓に「プロレス ブログ」と入力したのか?

SNSを使ったのか?

ただ、あなたに知ってほしいことは、

他のブログを否定するわけでもなく、真似されることに苛立ちを覚えているわけでもない。

むしろ、光栄とまで思っている。

さらに言うならば、真似されることが成功の秘訣でもある。

じゃ、なぜ、ディスるようなことを「わざわざ」ここに書いたのか?

それは・・・

/////////////////////////////
あなたをコントロールするため。
/////////////////////////////

コントロールと聞くと「怖い」と思うかもしれないし「洗脳」されていると感じるかもしれない。

でも、ビジネスで成功するためには読者を「手のひら」に乗せ、行動させなければいけないのだ。

「手のひら」・・・内藤哲也が使う言葉。

つまり、薮田博史の書く記事は、どこかであなたをコントロールしている。それは、感情の部分で自然と行動しているので気付かないかもしれないが、これが、コピーライティングというもの。

例を出せば・・・

読みやすいように新日本プロレスの試合後のコメントをブログに引用したとする。

読者は、「このブログはきちんとまとめられて読みやすい!」と判断するだろう。

そして、リピーターともなる。

しかし、それでは、その記事で何もかもが完結するから「その後」が存在しない。

つまり、読者は「自ら」行動を起こさせていない。

もちろん、関連記事へと移行する読者も存在するだろう。

しかし、その行動は、読者本人の意志で行動しているのであり、筆者がコントロールしているわけではないのである。

また、筆者としてはどうだろうか?

「きちんとまとめる」ことでかなりの労力を使うだろう。

もし、その作業を怠ってアクセスが下がったと感じたら、「きちんとまとめなかったから」と答えを出すのである。

だから、「きちんとまとめる」ことがアクセスアップの秘訣だと思い込んでしまう。

ある意味、ビジネス素人の考え方。

じゃ、逆に、きちんと”まとめられていない”ブログを例に出してみよう。

大多数の読者は、1度記事を読んだら二度と戻っては来ない。

※プロレスブログの場合は、戻ってくる可能性は高い。なぜなら、この世に、継続して記事を更新しているプロレスブログが少ないから。

では、そこに「考えさせるワード」があったらどーだろうか?

新日本プロレスの公式には答えが書かれている・・・と勝手に読者が「想像」する。

そしたら「正解」を求めて読者が公式へと「わざわざ」行動していくのである。

どうだろうか?

読者の行動がイメージ出来るだろうか?

ブックマークしている「公式」サイトにアクセスし、筆者が指し示す答えへとまっすぐ突き進んでいく。

例え、エロくキレキレの美人が手招きしている広告があったとしても「答え」だけに集中しているので、視界へは入ってこない。

ぼんやりと公式サイトを見ていただけなら誘惑する広告に目を奪われるだろう。しかし、今回、読者には答えを見るという「目的」がある。

だから、寄り道などしない・・・

まっすぐに突き進んでいく。

どうかな?

読者の行動がイメージ出来るかい?

出来なければ、読者心理というものを理解していない。

つまり、読者を手のひらで転がすことなど出来ないとなる。

また、コントロール出来ないとなる。

ただ、読者心理を理解するのは非常に難しいスキル。

理解していたら、薮田のメルマガなんて読んでいないわけで。

既に成功者であることは間違いない。

目の前にあるパソコンの奥に存在する生身の人間。

何を考え、何を求めているのか?

そう簡単には身に付けられないスキルよ・・・マジで。

でも、薮田はやさしいので簡単に読者心理を理解する方法を1つ紹介する。

最初の1歩としてこのやり方を実践してみてくれ。


自分がどのような行動を起こすのか?

と深く考えるとある程度の読者心理は掴める。

逆再生して、ルートを探っていくのです。

パソコンには「履歴」という便利な機能もあるので www

例を挙げます。

このメルマガを読むまでの行動を「逆再生」するのです。

読む前の気持ちを。

〇どんな気持ちで読もうとしたのか?

〇テンションは?例えると?

〇メルマガを読む前の「ドキドキ・ワクワク」を言葉にすると?

〇仕事中、薮田メルマガのことを思い出し、ニヤニヤしたとき、あなたは何をしていたときなのか?

・・・などなど。

それを記事にすると、自分の行動がリアルに描かれて読者を引き寄せられるのです。

もちろん、書いている内容は、あなたのことかもしれない。

しかし、読者と言うのは勝手に「自分のことのように」物語の主人公となって読み進めていくのです。

そして・・・

「私のことを書いているみたい」

「私が考えていることと同じ」

「私とこの人似ている」

勝手に、勝手になんです。

その後、どーなりますか?

当然、ブログのリピーターとなりますよね?だって、自分の分身、共通点たっぷり、考え方が似ているブログなら読みたい!って思うじゃないですか?

つまり、あなたと同じように行動する読者の行動が読み取れる。これが読者心理なんです。

もう1つ例を出します。

ネットサーフィンをしていると、自分好みの洋服に出会いました。そして、その商品を購入してしまいました。

2日後、商品が届き、自分の想像よりカワイイ洋服でした。満足、満足。

では、逆再生。

〇洋服を買う前にどのサイト・ブログを見て読んでいたのか?

〇感情部分としてどこから洋服を買うと思っていたのか?

〇それは、どの記事で、どのワードで、どの広告で気持ちが高ぶってしまったのか?

さらに、もう1つ。

1人でウィンドウショッピング。街を歩いていたらおなかがすいてきた。あっ!ラーメン屋がある。おなかもすいているし、ラーメンを食べよう。

〇なぜ、ラーメン屋が目に入ったのか?

〇なぜ、ラーメン屋でなければならなかったのか?

〇ラーメン屋のどこに魅力を感じ、ラーメンを食べようと思ったのか?

抽象的で分かりにくいかもしれないが、抽象的なのは答えを知っているのはあなたしかいないから。

あなたが、どんな気持ちで、どんなテンションで、どんなシチュエーションでその行動に至ったのか?

ここがリアルに書けるようになると、読者心理を理解でき、読者をコントロール出来るようになるのである。

ここまで、まとめると・・・


〇薮田は、読者とあなたをコントロールしている。

〇内藤哲也的に言うと「手のひらで転がす」

〇ブログに考えさせるワードを放り込む。
すると、読者は勝手に行動を起こしてくれる。

〇読者心理を理解しないとブログで大きく稼ぐことは難しい。

〇読者心理を簡単に理解するためには、自分の行動を逆再生してみる。
すると、あなたと同じように行動する読者の行動が読み取れる。


じゃ、薮田博史の持論へと話を戻そう。

私のブログは一見、「きれいにまとめられている」と思うが、それが、以下の記事までだ。

⇒ ×××

これ以降の記事は、読者自ら行動に出るようにコントロールしている。また、読者の頭の中で動画が流れるように綴っている。

9割型の人間は、ブログのテイストが変わったため、つまらない、おもしろくない、前と変わり過ぎてもう読まない!と離脱したと思う。

しかし、1割だけは、私からコントロールされている。

そう、たった1割・・・

その1割に対して私は記事を書いている。そして、残りの9割の何万人くらいは、刺激が欲しくて薮田のブログに「また」戻ってくるだろう。

それが、手のひらに乗せるということ。

内藤哲也も大阪のお客様を相手にするときは「手のひら返ししないでくれ!」と言っているだろう。

それは、逆説的に「手のひら返ししなよ!」ってこと。

これも人間心理と言うわけだ。


■コピーライティングの力

薮田が1個人としてこの業界で生き残れたのは、2つのスキルをマスターしたからです。

その1つが、コピーライティング。

コピーライティングというワードになじみのない人は言葉自体に堅苦しくも感じ、「なんだか大変そうだな~」と思うかもしれない。

けど、このように考えたら、コピーライティングを学ばないことが「おかしい」と感じるのではないだろうか。

今現在のあなた・・・サラリーマンでしょ?

毎日、毎日、満員電車に揺られ、好きでもない人とベッタリ体を擦りつけて出勤している。

たまには、臭いオヤジも隣にいるでしょ?

でも、我慢しなければ会社にはたどり着けないし、休めば給料ももらえない。

給料をもらえなければ家族も支えられないし、路頭に迷わせることにもなる。

一家の大黒柱であれば、当日欠勤は許されないだろうし、男は稼いでなんぼの世界でもある。

イイですか?

今のあなたは、会社と結婚している状態。会社に行って仕事をしなければお金がもらえない状態。

つまり、檻に飼われているブタと一緒なのです。

ブタは飼い主からエサを与えてもらう。そして、それを食べて成長していく。エサを与えてもらえなければ死んでしまうのです。

あなたもエサと言う給料を会社と言う飼い主から与えてもらえなければ、家族を路頭に迷わせてしまうのです。

では、なぜ、一生涯、働くことが義務みたいな世の中になっているのか?

答えは、簡単ですよね。

学校教育で学んでいるから。

小さいころから働くことが当たり前で、働かないことはダメなことなんだよと教えられている。

近所でグーだらオヤジが存在するもんなら親から「あそこのお父さんはダラシナイ」って聞いたことないですか?

つまり、学校から、親から、友達から、親戚、近所、会社の同僚、上司、社長から「洗脳」されているわけなのです。

だから、心のブレーキが外れない。

すべて、周りを取り囲む環境が「洗脳」しているのです。

でも、今、あなたは、薮田のメルマガに登録し、この場で記事を読んでいる。

つまり、洗脳から解放されたいと「強く」願っている状態。

でも、問題は「心のブレーキ」を解除できるか?出来ないか?

心のブレーキを解除するのは中々、難しい。私も苦労しましたから。

じゃ、どーやって薮田は心のブレーキを解除したのか?

////////////////////////////////////
それが、コピーライティングなのです。
////////////////////////////////////

イイですか?

ここからこの記事の「メイン」ですので、トイレに行きたい人は行って来てきて下さい。

そして、用事がある人は先に済ませて下さい。

これから話すことは、心のブレーキを解除できる内容。

重要ですよ、

メインですよ。

では、行きます。

コピーライティング。

これは、コミュニケーションです。

例えば、あなたが友達と会話するとき「言葉」を使うでしょ?まさか、身振り手振りで話さないですよね?

そこには、会話・・・コミュニケーションが存在します。

つまり、記事を書く=コミュニケーションと考えればイイだけの話。

もちろん、記事を書いて読者に商品を買ってもらえないことにはネットでお金を稼ぐことは出来ませんよね?

けど、それ以前に、商品を売るための記事が書けなければお話になりません。

そこで、コピーライティングなのです。

コピーライティングを学ぶことで、記事が書けるようになり、商品が売れるようになる。

ただ、ここまでの解説だと、二流が教えているのと同じ。

ネットを調べればどこにでも書いている情報なのです。

この情報を声高々に書いているブログがあれば、二流。稼げるわけなどない。

つまり、コピーライティングを謳ってはいるが、稼げてはいないのです。

これも、心理ですね。

コミュニケーション。

今、あなたは、私の記事を読んでいます。

どうでしょうか?


読みやすくないですか?


これが、コピーライティングをマスターした人の記事なんです。

要は、会話(コミュニケーション)しているように書いており、何か、薮田のことを知らないのに、勝手に顔を想像してしまう・・・そうさせてしまう。

これが、コピーライティングなのです。

あなたにも出来そうでしょ?

どうですか?

二流の考え方は「型に沿って・・・」とか「パソナの法則」とか、アホみたいに自慢しているかのように謳っていますが、そんなのは必要ないのですよ。マジで。

・・・ここだけの話、薮田は「型に沿って書いていた時期」もあるのです、実は www

でも、イチローだって、ダウンタウンだって、明石家さんまだって、マツコ・デラックスだって、「型」なんてハマっていないでしょ?

つまり、「型」にハマればハマるほど成功を遠ざけるのです。おもしろくないのです。

もちろん、コピーライティングの練習として型を使うのはいいかもしれないけど、はっきり言ってしまえば「やるだけ無駄!」。

むかし、むかし、あるところに、薮田博史というバンドマンがいました。

初めは、ボーカリストとして活動していましたが、ただ歌うだけでは物足りなくなり、自分で作詞作曲をすることに目覚めました。

音楽理論も楽器もさほど触った時もない薮田でしたが、やっとの思いで1曲完成しました。

その後、音楽理論も勉強し、楽器も弾けるようになり、どんどん曲を作っていきます。

結局、売れることもなく、音楽活動を辞めましたが、最終的に1番業界の人から受けた曲が「最初に作った曲」でした。

音楽理論も楽器もまともに弾けない状態で作った生まれて初めて1曲目。

それが、逆に、新鮮で斬新で「どんな曲をイメージしたの?」って言われたくらい。

つまり、何も知らない方が、いいこともある。

※これは、実話です。薮田は昔、バンドマンでした W

では、ここまでまとめさせていただきます。


〇ブログを路線変更してから、記事のテイストをさらに変えた。

〇読者を「さらに」コントロールするため。動かすのではなく、勝手に動いてしまうように。

〇薮田が起業家になれたのはコピーライティングというスキルに出会えたから。

〇コピーライティングに出会えていなかったら今もサラリーマン。

〇心のブレーキを外せたのはコピーライティングの存在を知ったから。


では、明日のメルマガでは、「心のブレーキを解除」について「詳しく」お話させていただきます。

心のブレーキを外さないことには、起業家にはなれませんし、独立することも出来ません。

もし、今のあなたが、

起業したけど・・・

独立したいけど・・・

サラリーマンを辞めたら安定収入が入ってこない・・・

と悩んでいて「心のブレーキ」が解除できない状態であるならば、今からすぐにネットで調べることをお勧めします。

「心のブレーキ」解除方法ってね w

もちろん、現実問題、すぐに心のブレーキが外せると言ったら無理な話。

けど、何度も言うように起業家を目指すのであれば、能動的に働かなければならなし、事を成さなければなりません。

そう簡単に外れない心のブレーキ。

薮田は、コピーライティングの存在、そして、マスターすることで心のブレーキを解除できました。

そこには深い、深い理由が存在します。

その深い、深い理由を次回説明します。

では、「心のブレーキ」について調べておいてください。

では、では。

#1 
#2 
#3 ←今ココ


いいなと思ったら応援しよう!