![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172993361/rectangle_large_type_2_c33c17a895465a3c510a05a363dbd0cc.png?width=1200)
完全攻略八景島シーパラダイス~25年3月6日編
2025年2月18日(火)~3月18日(火)まで横浜・八景島シーパラダイスにてSideMコラボが開催されます。嬉しすぎる。
2025年1月6日(月)~3月6日(木)までライブスタジアムが改修工事でショーが休止中のため、特殊スケジュールとなっています。
代わりに今しか見れない特別プログラムが実施されています。
バカみてえに長くなったから適宜読み飛ばして必要なとこだけメモってね
書いた人→自我がシーパラに取り込まれてる人。21年6月9日アイドルマスターSideM GROWING STARS 新作発表会にてお仕事コラボ企画が発表された日からシーパラコラボやんないかな~ってちょいちょい言ってたら、22年12月15日に第1回目のコラボに担当が来ることが発表され、23年2月19日にスペシャルショーを浴びてもう悔いはないな……と思っていたが、24年12月22日に熊本で第2回目のコラボが発表され、オッ次はどこのユニットかな~と思ったら再び担当が来ることに目玉が転げ落ちた花園P。目玉は熊本に置いてきた。2度も……そんな、いいんですかなんかすみませんね……と謎の責任感が発揮されたためこの記事を書いている。というか1回放出しておかないと延々とシーパラの話をしてしまうため出力しておきます。
冬季で工事中でも集客が見込めるコンテンツとして期待されてるのかな、と思うとやってやろうじゃん……という気持ちになりますよね。プロミに挟まれててキツいけどな。展も来ちゃったな。もう毎年恒例にしてほしい、実質カレーコラボなのに(??)冬馬さんまだいないしな。いつか昼ショーコラボもお待ちしています。
シーパラってひとりでも楽しめるの?
A. はい。
一緒に行く人いないしな~と来るの迷ってる方向けにこれを書いてるようなものです。
後述する時間表握ってラリーやったらかなり忙しくなると思うのでひとりのほうが動きやすいかもだぜ。飼育員さんの解説聞けるタイミングに合わせて動くととても楽しめると思います。
平日は嘘みたいに空いてます、平日に来れるなら絶対平日のほうがいいです。土日は家族連れやカップルだらけですが、他人がぼっちかどうか気にしてるのなんてオタク同士くらいなもんだぞ。コラボ中はぼっち勢結構いますので安心だね。
特にグッズの売り切れやネタバレなどにこだわらない場合、3月8日(土)、3月9日(日)、3月15日(土)、3月16日(日)がおすすめです。プロミ現地勢にはキツいスケジュールだぜ。
7日からライブスタジアム復活、かつ冬季は土日祝しか夜ショーがやってないためコラボ期間中のチャンスはここだけとなります。見てほしい、シーパラの夜ショーを。
18時には島を出られますので、帰りの時間に問題ない方はご検討ください。
夜ショーは夏になると20時終わりになるので当日帰りの遠方民には冬に見てもらうしかないんだぜ。
前回のコラボショーの日に集合時間と時間が被ったため、全国から集まったPたちに夜ショーを見てもらえなかったことがずっと心残りなんです、これ本当にずっと言ってますからね、見てくれ~!
2018年からのプログラムなんですが、なんか、まあ、こういう図です
![](https://assets.st-note.com/img/1738172830-obG4WuzQfMiI5YHFOxBk0UmS.png?width=1200)
チケットってどれがいい?
※コラボショーのチケットが取れた、かつその日しか来ない場合は割引が使えないため読み飛ばしてください。チケット予約の段階で席番載っとるよ 端っこになっちまっただ
※ラリー+ノベルティ付きワンデーパスポートもチケットが重複してしまいますので、通常の交通費です。ラリーは単体購入もできるよ。
遠征民の主な駅からの片道交通費
品川→金沢八景 570円 金沢八景→八景島270円 計840円
新横浜→東神奈川→新杉田 320円 新杉田→八景島 320円 計640円
羽田空港→金沢八景 560円 金沢八景→八景島 270円 計830円
八景島駅のあるシーサイドラインの一日乗車券は大人680円です。途中下車するつもりならお得。
💁#アトフェス #シーパラ #SideM https://t.co/ImXjnvBw5G pic.twitter.com/mNansX4uip
— 【公式】横浜・八景島シーパラダイス アニメ/ゲーム部🪼 (@seaparadise_ag) January 30, 2025
京急線で降りる駅は金沢文庫駅ではなく金沢八景駅です!駅に注意書きあるくらい降り間違えが多いので大事な情報。
横浜・八景島シーパラきっぷを買おう!
①京急線「発売駅※から金沢八景駅までの往復乗車券」
②シーサイドライン「1日乗車券」
③「横浜・八景島シーパラダイス」の「アクアリゾーツパス・ 島内の指定店舗で使用できるクーポン券(500円分)」
の3枚がセットになった、大変おトクなきっぷです!
※泉岳寺駅、羽田空港第3ターミナル駅、羽田空港第1・第2ターミナル駅、金沢八景駅では購入できません。
片道使うだけでもお得になる不思議な往復切符です。新幹線で西日本から来る場合は新横浜で降りるより品川まで行ってこの切符使ったほうが総額が安くなります。
新幹線だと品川駅から3,950円、飛行機だと京急蒲田駅から3,770円です。
アクアリゾーツパス3,500円+クーポン券500円+品川から金沢八景570円+金沢八景から八景島270円+帰りの運賃570円+270円=5680円!
なんとこのきっぷ交通費が無料どころかお得になっちまうんだ!変なの!
乗り物乗り放題のワンデーパスにアップグレードも出来ますが、水族館を真面目に見回ると差額分の料金乗るのって結構難しいので、1回券を都度買うので充分だと思います。めっちゃ周回するとかなら別ですが……土日は並んでるので周回も厳しいっす。
学生さんで乗り物いっぱい乗るつもりの場合は学割チケットもあるよ。こちらは前売券が必要です。
年内に2、3回以上来れる場合はシーパラプレミアムパスがお得です。入館料に加えて島内のショップすべてで割引が使えるため、あっという間に元が取れる不思議なチケット。グループ施設の割引もある。特典一覧
当日に顔写真撮られるから適当な格好で来るなよ!すぐ近くにトイレがあるのでそこで身だしなみを整えてから挑もう!
![](https://assets.st-note.com/img/1738252010-P01oE5zFXRIkLMNHAjx4mgCQ.png?width=1200)
9時45分からチケット引き換え開始です。タイミングを誤るとそこそこ並ぶことになります。10時台はヤバい。逆に11時以降にチケット売り場行くというのも全然あり。昼過ぎからゆるっと遊びに来る人もいる。
前回のコラボショーの時はチケット引き換えに1時間以上並んだのでヤバかったっすね、午前中のプログラムは諦めました。今回は改善してるといいな……
シーサイドライン周辺の観光スポット
せっかく1日乗車券があるならもっと得したいですよね?工場や市場に囲まれた路線なのでお得な買い物ができる土地でもあります。
金沢漁港 海産物フェスタ
2025年2月24日(月・振休) 9:00~14:00
南部市場駅
一般の客も卸売り価格で購入できる市場があります。昼過ぎには閉まるため、朝早く行ける人にはおすすめ。業務用や生物冷凍ものが多いのでこれから水族館遊びに行く人におすすめするものでもないか!?と思いますが見て回るだけでも楽しい場所です。開店時間が早いためここの食堂で腹ごしらえしてから行ってもいいね。
食堂の営業時間
月~土 8:00~14:00
日・祝 9:00~14:00
水曜日は定休日なのでお気をつけください。
和食 蒔田
おいしいマグロがリーズナブルに食べられるので最高ですね。生魚食べたいなら島内よりここがおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738262232-stVWaP1LYMI4nUybevEKCcwz.png?width=1200)
鎌倉てとら
スパイスや紅茶を扱っているお店。おしゃれなのでお土産にいいかも。
武居商店
知る人ぞ知る業務用のタレ屋さん。適当に使うだけで業務用の文字通り店の味がする。通販でも買えるがそれ以外は一般流通していない。このへんでスープ作ると本当においしい。たれ系も使いやすいっす。超おすすめ。どれ買ってもうまい。
鳥浜駅
ショップは20時、レストランは21時までやっているので帰りに寄れるかも。
シルバニアファミリー森のお家がある!
garage YOKOHAMA
植物屋さん。植物園みたいですげ~ので見てほしいお店です。
シーパラの5階の展示でもコラボしてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1738262443-KzYlk91ZnhRVNsjcq4erXiQu.png?width=1200)
幸浦駅
工場直売所がたくさんあるゾーン。いろいろレポが出てくる。
横浜工場直売所めぐりガイド
工場直売所の密集地帯! 横浜市・幸浦周辺で「直売所をハシゴ」して買い物したら、めちゃくちゃ楽しかった!!
鎌倉紅谷
みんなだいすきクルミっ子の工場直営店。平日限定だが10時前には長蛇の列が出来ている。お得な切り落としが買える。
長峰製茶
お茶屋さん。おいしい抹茶アイスが食べれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1738262354-HAcuL62rWEybMmI457BQVik9.png)
産業振興センター駅
幸浦から1駅、歩いて来れる距離。
文明堂
毎週 火曜日・金曜日、25年2月は21日(金)・22日(土)には焼きたて釜出しカステラが食べれる。
レストランCORE
横浜テクノタワーホテル1階のレストラン。工場直売コーナーがあり、横浜の銘菓や中華街にあるお店のお土産など買うことが出来る。
おすすめなのがこちら、かをりのこわれクッキー。レーズンサンドの外側なのですが、いくら食べても飽きない味をしています。ちょっといいクッキーをお腹いっぱい食べたいと思ったことありませんか?叶います!
![](https://assets.st-note.com/img/1738262314-cvem28RIWbTMNU3gZiQzHV0q.png?width=1200)
泊まるとこどうする?
ホテル シーパラダイス イン
コラボルームもよろしく
横浜テクノタワーホテル
八景島近くのホテルはこの2つしかないと思います。
皆楽園
みなと旅館
金沢八景駅近くに旅館があるみたいです。金土日でもやす~い。両方創業から半世紀以上経っている老舗の様子。まあ、たいへん趣のある感じですね。電話予約制です。
みなと旅館の方は追浜駅側から行くとすごい坂なので、荷物があるなら金沢八景駅から出てKFCがある通りのバス停から【追浜車庫前行き】に乗って【瀬ヶ崎】で降りたほうがいいやつ
選択肢が多いのはやはり東京・横浜だと思いますが、逆方面だと横須賀中央駅までは許容範囲かな?という感じ、もう少し行くと鎌倉エリアになってしまうので価格が跳ね上がりそう。
夕飯どうする?
これ島内ホテルに泊まる人、心配になっちゃったんですけど、冬季の島内レストランエリアのラストオーダーが平日の場合17時半で、土日祝は18時半なんですね。ホテルの夕飯無しで微妙に夜中つらくないかな……?電子レンジはあるみたいだからおそらく基本はフードコートの持ち帰りを利用するのかな?
島の門限は平日が20時半、土日祝は21時半。島外あんまり遠くに食べに行って帰って来るには微妙な時間設定か~?まあ閉館までしっかりいることもないのかも?
焼肉きんぐ 金沢八景店
島近くのごはん屋は本当にこの店しかないぜ!
ファミリーマート 油屋横浜八景島店
コンビニだぜ!
TAIRAYA 八景島店
コンビニの近くにスーパーもあるぜ!
全然関係ないけどこの店の肉売り場の棚が不思議な品揃えなので見てほしい
かき小屋
砂浜がある方に冬季限定で炭火焼きできるとこがあるぜ!
![](https://assets.st-note.com/img/1738432219-RFyOZnpQY8MIkzqluSmsb0aU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738432145-jFZ51lupX2StfzPQdYsN03D9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738432299-sC7WVzQ8BRcxoE15mKrnONj3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738432335-cPpDXIvkNwFY96bn1tSi8Ljr.png?width=1200)
アウトレットパーク
鳥浜駅。いろいろある~
ベーカリーハウス アオキ
金沢八景駅すぐ近くにあるスゴイデカイパン屋さん。メニュー数を見てほしい、常時100種置いてあるって。7時半から開店しているので、朝買って行ってもいいかなあと思うし、でも夕方から割引も入るしなあ、って感じ。帰りの新幹線で食べるとか明日の自分用に買っていくのもいいぞ。
金沢八景駅周辺は学生街なのでマックやモスKFCなどひと通りのチェーン店が揃っている。ちょっと行った先のイオンにサイゼもある。
服装どうする?
想像されてるよりは寒くないかなと思います(個人の感想です)
島内は日陰がなく天気がいいと日中はどこもポカポカであるため、思ったより体感温度は高い印象。その点で言うとビルで日陰ができる東京や幕張のほうが寒いです。特に水族館内は密閉された空間で暖房がかかっているため、厚着をしすぎるとちょっと暑いかも。
風が冷たいのでアウターは風を通さない素材であることがかなり重要です。ツヤツヤテカテカシャカシャカのどれかな感じ。
天気予報も天候と気温に加えて風速も見ておくといいかな、と思います。10℃以上で風速3m/s以下の晴れの日だとうれしいな。
参加プログラムによって手を洗うシーンが多いと思うので、ポケットにカイロを入れておくと安心。指先と耳が冷えるので、帽子があるとかなり無敵かも。
![](https://assets.st-note.com/img/1738445938-lT2FEejUJrwzNGpvus7M0q8g.png?width=1200)
あんまり歩いてないかも~と思ってもかなり広いので軽く1万歩2万歩越える場所だったりします。しかし人工島なので道が補整されており全然疲れません。デートスポットなのでおしゃれなヒールで来てる人とかいる。でもガチで遊ぶならやっぱ歩きやすい靴がいいっすよね。
島内案内
地図を見て迷った時はシーパラダイスタワーとアクアミュージアムの位置を基準に考えよう!現在地や待ち時間がわかるアプリもあるが、詳細確認はHPに飛ばされるためあくまで島内でリアルタイム使用が想定されているっぽい
![](https://assets.st-note.com/img/1738171876-ouqOvYrz02L7jk9xf3KeMAVi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738171840-TUxl7gOA4PJCwVKoZanQpMNH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738169921-i41zM2OvX8CTrtqkgBWEuo0x.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738169946-5NZADehnM9mXEqYKIRlb3ouc.png?width=1200)
飲み物はあらかじめ買っておこう!
ペットボトル通常価格は駅の自販機が最後です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738171240-CjlJc3oaDbgh2GFneTv9PIxU.png?width=1200)
ロッカーデカいぞ
ロッカーは豊富にあります。フードコートの近くのが一番使い勝手よさそう。特大サイズは人が入れそうな大きさしててすごいぞ。
小・300円 中・400円 大・500円 特大・600円
![](https://assets.st-note.com/img/1738438216-I81vtuTGEP7UDFW0KwMe4SHk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738438288-aGdf0zeC4Tq2DwH3pygsvUJh.png?width=1200)
丘の広場ショートカットルート
この情報必要か迷ったけど今回もパネル置かれるかな?通常だと坂を長々登って行く場所ですが、ゲームセンター横に大幅に短縮できる階段があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738603974-DfuQTUjwKW948FJYV1O2hlqX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738438802-JLzyXvBQ0aqMlWVp4m2AcboZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738439052-0WdcsDBZ8iaMofLwezE5Cq3h.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738439060-sa5HbcfSZYKN0IGngPmXWDxp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738439262-1RzH3UIVPbeAGiNxE65d8TWJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738439362-nZOaTU7jdeqtk54QXhE8PwzN.png?width=1200)
水族館の回り方
午前は水族館のエスカレーターを登るな!
この記事のサビと言っても過言ではなーい!なんなら昼過ぎでもダメです。みんなチケットを買ってすぐ水族館に入りがちなため、すげ~混んでる。海中トンネルのようなエスカレーターを登った先は3階なのですが、そこで列が詰まってる。夕方からめっちゃ空くからそれまでお預けにしましょう。
実は閉館時間として書いてあるのは最終入館時間なので、以降人は減っても増えることはない。本当の閉館時間は30分後。滑り込んだらぬい撮りフィーバータイムなのだ。
朝はふれあいラグーンに行くか、1階のシロイルカパフォーマンス、スーパーイワシイリュージョンの待機をするか、エレベーターで4、5階に行くかがいいです。まともに水槽見れないからエスカレーターを登るな!
4、5階はアニマルゾーンなのですが展示終了時間が早いため、先に見ておくのもあり。
![](https://assets.st-note.com/img/1738441074-pqovZRmHIX3SKGTx5jOdQWYD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738440776-PaLjNrZDemxCS9VvyUbIA6qn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738440800-AVQW1Jm37Y6lMNZLBKCpInHO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738441164-L0z17iTYGRlcUkbhysdn2FQq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738441221-O0NrjzxIC3ZGXvAPR5aEBWpM.png?width=1200)
イベントスケジュール
公式のがクソ見づれえから自分用に作ってる予定表です。水族館からふれあいラグーンまでの移動時間は10分程度。なるべく多めに見ようと動くと忙しい。海中散歩とセイウチとかの解説の時間被ってるの大泣きである。わしはあれが好きなんじゃ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738439867-FX8CZ0O5tSRoTWkKUDG4NMAV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738439917-bptnLGqM7KsP5QSDFO60RUAN.png?width=1200)
複数パターンあるのでファイル>コピーを作成してご自由に編集ください。
スマホからだとアプリ入れないと死ぬほど見づらいですわ
水族館1階
ショーの代わりに行われている目玉パフォーマンス。水族館入って突き当りの右の段差を下った先がLABO2。開始時間前に椅子で待機してないと見るのがキツいかも。争奪戦必須である。
![](https://assets.st-note.com/img/1738444177-xryheGcHCnBaXIwTtDuNQZlk.png?width=1200)
シロイルカの生態の解説やクイズをしてくれる。実はクジラなんだぜ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738443489-6Vfz4LowcuODYPrvFUtpWXym.png?width=1200)
5万匹のイワシがワサワサするやつ。何の曲使われるか予想しようぜ!無難に全体曲かなと思うけどSecret Lightだったりしたらその場でスターライトになっちまうよ。ライトの色も凝ってくれるためとても楽しみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738443991-K5CeSn4DaLyFj7xYQNglrcoO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738444006-lSJ1I85oRrxvUDqNFZGadKXt.png?width=1200)
ためになる話を聞きながら見れるのっていいぞ。時間が合うならおすすめ。
■平日
月・木曜日:セイウチ
火・金曜日:ホッキョクグマ
水曜日:ペンギン
■土日祝
1回目:ペンギン
2回目:ホッキョクグマ
3回目:セイウチ
水族館4階
深海生物タッチイベント 500円
![](https://assets.st-note.com/img/1738448036-BiNdK7urJFjAXRDUe4ZfT2ES.png?width=1200)
フォレストリウムガイドツアー 1500円
ガイドされながら餌をあげられる。ツアー系は課金できるならとても楽しいのでおすすめです。
カピバラ・マーラのごはんタイム 500円
コツメカワウソとあくしゅ 500円
このへんは当日でもわりと枠ある印象。ご飯あげるのおすすめ。4階のインフォメーションで確認してみよう!
ふれあいラグーン
夏に生まれたばかりのイルカの赤ちゃんが見れるのは今だけだよ~!先日愛称が決まったばかりです。たんぽぽを由来にわたげちゃんとりおんちゃんとぽぽねちゃんですって、よろしくね。
![](https://assets.st-note.com/img/1738446312-64Fnh2jwLoly0gP8Dv5HXipA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738446201-gSlYiw3GILMP5BUoyqtuWxk6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738446210-02A8Qez95EsdkFlnOtbu37Bi.png?width=1200)
真ん中の水槽で3組の親子が泳いでおり、左では2頭のオスが、右では4頭のメスが、すっごいいっぱい!最年長のメスが29歳らしいのでクリスさんと同い年なんですねえ、すごいねえ。
絶対見たほうがいいぞ。鳥が好きなら始まる前から待機して最初から見たほうがいいぞ。前回コラボの時は鳥インフルエンザが流行していたため、屋外の鳥展示全部中止だったんですよね。ネタバレはよくないので詳細は省きますが、動物が好きな方は「お手伝いしてくれる人~!」って聞かれたら元気よく手を挙げてくださいね。何度かチャンスがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738445317-uvfTt2gsjo9xrwFy13RXpDE4.png?width=1200)
ペンギンがめっちゃ歩いてくるやつ。前まではペンギン撫でられたけど、この前行った時無かったから今はもう触れなくなったのかも~
12:00~15:00まで開いてるふれあいラグーンの奥。ナマコやサメを触れるが水が極寒なのである。
![](https://assets.st-note.com/img/1738448112-f1RXv6Y9cJAUsFKuk7lCnbBh.png?width=1200)
以下は有料プログラム
![](https://assets.st-note.com/img/1738445876-um5MNcxOgJIZ8Y13tLpXwBah.png?width=1200)
海の生きもの覗き見隊 800円
ペンギンを近くで撮影できたり、オタリアに近づいたり、アザラシに触れる。めっちゃ魚くさい
イルカとあくしゅ&ごはん 1000円
イルカに触ってご飯をあげられる。
アトラクション
エアプが多いのでおすすめだけ抜粋しますね、表記は1回券の値段です。(ワンデーパス利用可) 水族館メインで見るとふたつみっつ乗れるくらいかな?コースターとバイキングは並んでると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1738449630-c7DMVzyKJhYaFsUxmfg6j2SE.png?width=1200)
サーフコースター リヴァイアサン 1100円
巨大な渦を巻き、海の上に現れる伝説の海の魔物「LEVIATHAN(リヴァイアサン)」「リヴァイアサン」に唯一対抗できる武器である、新型車両「BLADE(ブレイド)」に乗り込み、伝説の海の魔物へと戦いを挑んでいく。「BLADE」の急下降・急旋回の攻撃によりダメージを与えていきますが、突如として「リヴァイアサン」の強力な反撃が!果たして挑戦者たちは無事生還することができるのか!?
(そういう設定だったんだ……)
シーパラダイスタワー 700円
展望タワーです。天気がいい時は富士山が見えます。
わりとおすすめの乗り方が地図アプリを開きながら景色を見ることです。写真撮ろうとしてもあんまいい感じにならないので……。ワンデーパスがあるなら朝夕晩と3回乗ってもいいぞ。
ジェットコースターに乗りたい人と絶叫苦手な人が一緒に来た場合はここと二手に別れるといいです、すぐ近くなので。先に降りたらコースター勢の悲鳴を下から聞こう!
アクアライドⅡ 900円
間違いなく島内一楽しい乗り物で、夏には長蛇の列が出来るが、やれるなら超周回したいが、これ運が悪いとガチで水被るので、
![](https://assets.st-note.com/img/1738450601-0L9Od8EcMUGWAflY7Qwno5my.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738450620-EQ6KuqDXpaZHdbkTFGcIAiCl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738450625-gY6VO1rZyQnFBEfxNpib9AlX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738450641-tR6Xj5sOFYpZEJV0gm3CyIk9.png?width=1200)
パラダイスクルーズ 700円
お船に乗れるよ。風強くて波が高いと酔うのでメシタイムと要相談かも。
![](https://assets.st-note.com/img/1738451215-MGNp4sPze5D26Li0vSyZUgOt.png?width=1200)
この水平線の向こうは世界と繋がっている……ということはなく、全然千葉です。
シーボート 600円
自分で運転するボート。
![](https://assets.st-note.com/img/1738451788-NMYbnBqmxaRP3ow6D2VCSZeO.png?width=1200)
マリンカート ファンタジア 500円
シーボートに乗っててぶつかり合いたいな……って思いませんでしたか?
あります。
自機と同じ色の床に表示された光を踏んでポイントを集めるゲーム。結構見てるだけでも楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738451925-q8KCuDUnRfGTJgQXOe1adV6S.png?width=1200)
バイキング 600円
軽い絶叫マシーン。最初は悲鳴を上げるけどずっと揺られ続けているうちにだんだん感情が無になっていくぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738452344-y5tfWckqEiYOjmGpHDlQAn3u.png?width=1200)
巨大立体迷路 デッ海 700円
Pたちこういうの好きでしょ。楽しいけど中腰になったり段差跨いだりで運動不足マンは全身ズタズタになるぞ。準備運動して挑もう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738452626-MrcSjJTIqg3hWPV5Xyf2vDaR.png?width=1200)
島内周遊バス 100円
全然歩けるけど乗れると楽だよね
入口からアクアミュージアム前、ホテル前くらいしか使わないかも
![](https://assets.st-note.com/img/1738454444-bJ7Lhue6k2yofrAlFcYTCHQO.png?width=1200)
ごはん屋さん
コラボメシ食べるだろうからあんまいらんか?情報が出たら追加するぞ。
お店いっぱいあるので激混みってとこはそんなに無い印象。
![](https://assets.st-note.com/img/1738595897-4SEv0HfaIzMTeYwNiub1PFBJ.jpg?width=1200)
いわゆるフードコート。全部ロッテリア系列。どれを頼んでもハズレがない。チケット売り場に近いので待ち合わせ場所にも便利。席が多いので休憩にいい。他店の持ち込みはできないが、店の外にも席があるため屋根が欲しい時はおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738481226-G7fprEj1J2LqswvHAhlY6TUS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738481385-SxyfvkR1h0LAetncQgGlqYXs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738481446-iFB2hzon09HKGtJTgsCYMWdu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738481503-WF4pweZgklQ9Lt8CS7dJmrTB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738481619-E5PmNcGxsbeQWh1idJtHX26j.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738481779-gdyxZUzcunT4ehWIkf2X16AN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738481839-89hg4Q2lnpvyB16wCc3xtdXI.png?width=1200)
あとは肉まんとか、芋とか
![](https://assets.st-note.com/img/1738595921-3ilGKH7sMTo8ZwkybaFR4dN6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738482496-tjrd5yhDNpcme9IWVnu68z3X.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738482835-5VMc0wR1BbhnyIXL82Ezdgi7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738595933-FCfqw0Nd153RAKcEjhSzDnPt.jpg?width=1200)
ハワイアン洋食屋。混んでる時は本当に混んでる。パンケーキは提供までに時間かかるので長く休憩したいときにいいぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738483232-VjDHcoTbOGqMYS83k5EQR2Na.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738483274-a641ezRXAFS5wZMjk7d9b2sU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738483533-nRX1mLfOpcGV39KQNPly6q7o.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738595945-Slt24AO1I8v7QMeqdwYmfpia.jpg?width=1200)
釣って取って食べる場所。うみファーム出てすぐの2階。ギンザケは全部フライにするのがおすすめ。びっくりするほどおいしい。グリルだとちょっと淡白な味わいになっちゃうのよね~。
![](https://assets.st-note.com/img/1738483862-YvsOwpc5xJqmag0HIUklSQ4z.png?width=1200)
魚釣りはしたくないけど新鮮なお魚食べてみたいな……って思いますよね?
あります。こちらもびっくりするほどおいしい。
おさかなマルシェといって市場に出回らないお魚を買って調理を頼むことが出来ます。日によって無いときもあるかも。ギンザケが釣り代含め1000円~なので若干安く済む。奥の方の受付でタカノハダイクダサイって呪文を唱えると買える。
![](https://assets.st-note.com/img/1738484148-azO8xnvigPFmM7r4sY9ZHGTw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738483960-tknEeALwRJUacVb9684zFYOp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738484827-MfpHxvrCmNqe2W3Kt46L09uJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738484866-N1VCUiuyH4Ls5n8JXQ7OGeRa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738595975-KsAuj9mrl3HZn5JXxBdzU2Df.jpg?width=1200)
中華街にもあるお店。点心セットがある。桃まんはない、残念。おすすめは黒チャーハン。よくメディアに載ってるらしい。ただのチャーハンと侮ってたらなんかすごいおいしかった。店外ポスターメニューのアピールが微妙なので結構空いてる印象。豆苗全面に出すことある?
![](https://assets.st-note.com/img/1738485057-SE8VtUTfj7IdmuMcvrN12LlG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738485298-HOCcUkop02Szh6Jbg5KDw3jY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738595985-Ycje9BA7GMlnIJwgZQyHODio.jpg?width=1200)
洋食屋。階段登ったとこ2階。立地的に落ち着いており比較的治安がいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738485914-YQ3PGSOljvrzWN6Bf7tIyV0H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738485924-PoHwBl0SbNGQsAUDk64KIRiJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738485934-RXkJB9Sms8zg4CMTl0n127Yf.png?width=1200)
↑と同じ系列のバイキング店。運が悪いと比較的治安が、はい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738596003-hkB2F3ju1wTemP9NlRMSdfIt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738486361-qGNFKSD1lWxz49sYwdOVpPHb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738486397-BPvfdelsnpIumFcJY9DKVU38.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596017-TgNyscMRv7jkBrWiCLexXGqz.jpg?width=1200)
定食屋。客席間が広いのでスンとした雰囲気してる。
![](https://assets.st-note.com/img/1738486673-8aBObReZlcAp0wgqM1PkULzN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738486691-h41eN2WXmbvOVpLyHzcPEgJF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596026-2BIWhxGdcrm04pkP3vyl71Uu.jpg?width=1200)
和食屋。どんぶりは結構ちいかわ(まろやかな表現)なので食いしん坊は階段登る前にサイズ感を確認しておこう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738486850-aJYhwN8v0KpCzyD1bs9irHW5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738486843-SbuWrwOPFQqaJ3vGs21cKhlA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738487073-V19TmLdEeUxuwraft5pMhjsQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738487085-q26vGbmCgxOr1IJsUfoLY5aF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738487092-NMnDRVSIiLPl0b2G41oCvk5w.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596039-k9KHmoYFR4vLq2i1Dd3rQO7M.jpg?width=1200)
ファミリーレストラン。奥まったとこにあるので落ち着けるけどサイドメニュー頼んだら財布爆発しちゃうだろなこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1738586926-02fsbG78xLJH9iSnPFV3XydE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738586961-Atm39ckPOS24MZdJYs7vRgoQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738586969-zbyxcapOTYPjS4dB8l1s3VD7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738586977-e6crKVF8GiQfgHkBdt1YmEJO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596053-YPSQXDeBRzITKOawN627GuVi.jpg?width=1200)
中央階段登ったとこ。水族館出て階段降りたとこ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738587314-UOAGfQEcWLTI0jmFlawugCz7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738587339-A2F9mHGqbvgQT41XCotEdfKu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738587357-qVLBQtpWmnygODaRbZcrMhTs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596105-krB6J9y5WfobZvihURHMcExm.jpg?width=1200)
休憩に入りやすくて甘いもの食べられるとこなので、一番混んでるのってここかも~。席空いてなかったりする。天気いいなら外で食べるとかフードコートのおやつもご検討ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1738587461-q2brXZNUQMuygO4CaR6Ec0Ke.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738587487-Zb4cU2X38xt9k5S0MOph7qRu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596117-v5jEyMaRLGY90ebNWxwcsdHz.jpg?width=1200)
ここから屋外にあるお店。カレーパンでお世話になった島の中心にあるとこ。チーズ棒おいしかったっす。
![](https://assets.st-note.com/img/1738589470-RMnzh602XZEJSyW5Pvg1VatD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596127-2PAl8ESpwUsvHG3T7YXmjt0x.jpg?width=1200)
知らんかったけどここしっかりしたコーヒーのお店だったんですねえ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738589652-4egQXnUfiwrk5RMSL0ZBmG1t.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596136-s2t8ZGAd5bph3y9u6PxCfHR4.jpg?width=1200)
Jダイニングさん、お世話になっております。(シーパラのマリオンクレープはJダイニングさんのフランチャイズであるため)やべーくらい並んでる時とサクッと買える時の波がかなりある。
![](https://assets.st-note.com/img/1738590317-S2DtJZkoL5iYNzdHlFg4WEOX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738590271-lWOiCJ165FkZzIMfev0BLUqD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738590295-gbeAzc4lJUWCPQTBrxjf6dwG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738590309-eqF0crUl8KaR2Q9NHL7vXmkf.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738590391-IwjMULyosdPRiu1r9g47ZF6f.png?width=1200)
ぬいとぬい服屋さん
ビッグウェーブ
入ってすぐのとこ
アクアブルー
水族館出て階段降りる前のとこ
![](https://assets.st-note.com/img/1738596253-KeOgGlwMhTpA3YUZoaj2yqtx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596265-alE4TUfDvqHNIA87BeVmkoZ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738590647-p2lP9BMWvL5fRqVeU6HcgX4N.png?width=1200)
プクプクアイランド
しろたん屋さん。
アクアミュージアムショップ
水族館出てすぐ。こっちにもしろたん服が売ってる。こっちのが見やすいとこある。
![](https://assets.st-note.com/img/1738596305-Ttjn9GS0yaHzoLiI8lEhW4Bp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596313-AI3ahstUz4bp5QkgEf7qdZKF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738591032-TLn8QAh5lsPCXFjv7pokcWuK.jpg?width=1200)
YY SHOP
ぬいぐるみ屋さん直営の店舗。ガチャガチャいっぱいあるとこの近く。ここすごいんですよ、なんか見たことないようなマニアックなぬいがある。
お店の楽天リンク
古代生物の欄時代ごとに別れてることあるんだ・・・みたいな。鳥の種類豊富だしカブトムシも色々サイズあるしラフレシアが咲いてる。この会社から全国の博物館に出荷してたりするんかな、たぶん。
![](https://assets.st-note.com/img/1738596338-GskWh23ODQeBdbMiZ6XlV4vR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738591808-ZOeqTK6FV3RCPLjlkn7Hpx2d.png?width=1200)
グッズのロケ地
フォト風キーホルダーの背景めっちゃ見覚えあってはしゃいだのでメモ
![](https://assets.st-note.com/img/1738592094-V6crGnTBQ2ievgqC0SKJ5Yy9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592110-JOKB5gcDqUz7h1ldFotPZ2u0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592126-V3bZeIAPH9UEkuaxDcioOzLM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596623-RGk7OUdmQKytuM95p6rWLiHs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592272-2qv1TjblcHLmrKYMUtoFC7Wk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592312-8MaxfyS5BJLH1biKEkjZRV3D.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596707-e8bx65RwTrGKlDsdUqWBJgcF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592383-cHDqNGUWxyfEl8vkw7nK1S9b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592391-8hQ2j9De7CgcMOynwXrYtREx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596729-r21ucX6C5sGaQvTOi37zdxJn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592461-asZT2ixrXSH1oY0cpJ3vwjWd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596741-T8JKPBk1ANVcG4FldqeH0DMp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592523-EqQx59jl4uo1yiB3m0A8rFSI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592531-kO9D2EFXrLn7Pz1tKpqZA0eB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596752-aXADBEoKY13ptSkOyxUFeRTV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592663-OizmF05pE9Hft3UsISPekbxg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592672-aoZ9As5I6klT0KB3ivMGQ2nR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596793-EeGjaUmFCXqWB5Ow1Ds9M2xg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592757-Jx8j7stp9Sl6MhrAHGIZvCVe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592780-2jzvtED7ubySlAZreGPYKaoC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596820-qFbzNlmhjR7eY2At8pnxfvOa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592838-u73C9SmaAF8q0oXtObrgz24R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738592846-eOIPJpRf5TjiCzgW4Sc8G31V.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738596830-ReX081aVtiPrGJOjq5z2hx3p.jpg?width=1200)
激長記事になっちまった 何かまだ気になることあったら聞いてください
随時更新していくぞ~
3月7日以降のスケジュールとラリーとかパネルの場所も記事書くつもりだぞ
初日勢の方、よろしかったらシーパラ パネル キャラ名あたりの単語つけて写真アップしてくれると助かります。ちょっと遠くの周りの景色を含めてくれたら場所わかるので・・・配置場所ってネタバレ扱いしたほうがいいのかなあと思ったけど、探してるうちに遊ぶ余裕無くなりそうだからそんな不幸なPは増やしたくねえ・・・