見出し画像

初夢

明けましておめでとうございます!

初夢についての大切なお話を、わかりやすくご説明させていただきます。

「初夢」って、新年最初の夢のことなんです。見る日にちは、1月1日の夜から2日の夜、あるいは2日の夜から3日の夜までの間とされています。
厳密な日付にはこだわらなくて大丈夫です。

昔から伝わる「縁起の良い夢」として、「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなす)」という言い伝えがあります。これは、

  1. 富士山:日本一高い山で、大きな目標や成功を表す

  2. 鷹:賢く強い鳥で、高い地位や昇進を表す

  3. 茄子:「なす」が「成す」に通じて、物事を成し遂げることを表す

とされています。
でも、これはあくまでも一例。現代を生きる私たちは、自分なりの「良い夢」の意味を見つけても良いと思います。

大切なのは、見た夢を忘れないようにメモしておくこと。
時が経ってから「あぁ、あの夢は今の出来事を教えてくれていたんだ」と気づくことも多いんです。

さあ、新年の始まり。
あなたはどんな夢を見るでしょうか?素敵な夢が見られますように!

あなたも、新年早々の夢、記録してみませんか?
きっと一年の楽しい思い出になりますよ。

いいなと思ったら応援しよう!