noteを始めた経緯と目指す未来について
こんばんは。。今日は僕がnoteを書き始めるに至った経緯。そして、これから目指す未来について書きたいと思います。
①SNS発信恐怖症におかされる
僕はnoteを書き始めるまでSNS発信恐怖症におかされていた。
昔はmixiやFacebookで、自分の日常生活を日記感覚で発信していた。
大学4年生の自転車日本一周の旅を企画し、道中の様子をアメブロにアップして、少し話題になったことも。
http://ameblo.jp/purinpurinkato/
けど歳を重ねていつの日か、SNSは完全に見る専門になっていた。
気づけば、Facebookの人生の勝ち馬に乗った友人のサクセスストーリーや、Twitterのインフルエンサーの呟きを消費する側の人間になっていた。
SNS等での信用と発信を武器に、インフルエンサーとなってやりたいことを実現する人を目の当たりにし、実は強烈に嫉妬していた。
「あんな風になりてぇー・・・」
そう思い、何度かSNSでの発信を試みたこともあった。
けど「価値のある発信をしなければ!」という気負いからか、気軽に発信が出来なかった。
気づけば僕は重度の「SNS発信恐怖症」になっていた。
②本気で変わろうと思ったきっかけ
SNS発信に憧れつつ、怖くて出来ない非常に厄介な状態に陥った僕は、いつの日かSNS消費側の自分を受け入れ、もがき苦しむことも無くなっていた。
そんな状況が長く続いていたが、心境に変化が生まれる。
昨年夏に始めたコーチングのセッションで「自分自身が今後どうなりたいか」「本当はどんなことに悩んでいて、どうやって乗り越えていくのか」等、コーチから様々な鋭い問いに答えていく過程で、改めてSNS発信にコンプレックスを抱いていたことを思い出したのだ。
その時、不思議と負の感情は全くなく、自分の深層心理の状態をようやく自覚して言葉に出来たことで、とても晴れやかな気持ちになっていた。
僕はSNS発信を通じて今の仕事ではない場所で、一人の個人として挑戦することに渇望している自分に気づいた。
そしてSNS発信恐怖症になって早や5年以上の時を経て、僕は本気でこの病いに打ち勝とうと決意した。
③克服に向けた3つのステップ
この症状を克服するために、僕は3つのステップを考えて、実践中である。
1.まず一歩目を踏み出す→ここはクリア!
価値のある発信しようと思えば思うほど、気軽に一歩踏み出せなくなる。
この状況を断ち切るには、難しく考えずまずやってみること。
ハードルはめっちゃ下げて発信することを優先し、SNS発信自体に慣れていくこと。
2.書く力をアップする→今ここ!
SNS発信に慣れてきたら、次のステップは書く力のアップ。
書く力を上げるベースは量を書くこと。
そのために書く頻度と量を徐々に上げること。
noteへの更新頻度を決めて、noteの更新を習慣化すること。
ちなみに今の僕はこのステップにいます。
3.企画力を上げる→これからぶつかる壁
最後が企画力のアップ。
SNS発信にも書くことにも慣れたら、「どんな内容を誰に向けて届けるか」「誰かの役に立つこと且つ自分が伝えられることは何か」などを、しっかり考えていくこと。
そうしないと絶対に情報に埋もれる。
企画力のアップも、ベースは自分自身で手を動かしてTry &Errorしていくこと。
加えて成功のコツを本やセミナーからしっかりと学んでいくこと。
これが今私が考えている3つのステップだ。
④克服した先に描く未来
SNS発信恐怖症を克服した先に僕が描く未来。
それはやや大袈裟かもしれないが、僕自身の夢の実現である。
1.仕事以外の場での挑戦
社会人になって以来、ずっと仕事でしか本気の挑戦をしていなかった。
ある種、会社の肩書きの中でしか戦っていなかった。
そんな僕が初めて会社の外で本気で頑張ることになるのが、このnoteなのだ。
だからこのnoteを通じてSNS発信恐怖症を克服するプロセスが、夢の実現の一歩目なのだ。
2.自分のwillを諦めない
「自分の可能性に自分で蓋をし、やる前から無理だと諦める」
そんな機会が数えきれないほどあった。
実はSNS発信恐怖症はその一つに過ぎないのだと思う。
だから僕はSNS発信恐怖症の克服を通じて、やりたいと思ったことをやり、失敗もながら、少しずつ理想に近づいていけたら良いなと思う。
やりたいことを自分の力で何とか叶えるプロセスは夢の実現のプロセスと同じ。
だからこのnoteの投稿を頑張る先に、僕は僕自身の夢の実現があると思っているのだ。
以上。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?