会計士試験:ぶっちゃけどれくらい勉強したの?
こんにちは☀️ぷりんです。
今日からブログの本格的なスタート!
1発目は「受験期間のスケジュールを振り返る」です!よく周囲や会計士を目指す後輩から「いつから本腰入れましたか」「いつまで遊べましたか」とかという質問をよく聞かれます。
そこで、受験期間の大まかなスケジュールを振り返ってみたいと思います!大体の勉強時間も記載しているので参考にしてください。
大まかに短答式まで編、論文式まで編と分けてみます!
①短答式試験まで
高校3年生
12月 CPAの簿記講座をゆるゆると受け始める
(勉強時間は週2、3時間)
大学1年生
4月 大学入学。サークル勧誘とかで勉強時間はほぼゼロ。
7月 簿記2級講座を受講し終え、CPAに入会(2年スタンダードコース)。
講義予定表を参考に講義消化(勉強時間は週7−8時間程度)
この時期は3月くらいまで週2,3回サークル、週2回部活。
週2,3回バイト、月2,3回で遊びの予定を入れていました!
あくまで隙間時間で勉強するくらいのスタンスでした。
大学2年生
4月 ダンスサークルを辞める、簿記1級を力試しで受けようとする
少し勉強時間を増やした(勉強時間週10−20時間程度)
この時期は週2回部活と週2,3回バイトをしていました。
6月 簿記1級合格(直前2週間ほどは1日6-7時間勉強)
始めての勉強時間の増大に耐えきれなくて少しストレス抱えました笑
10月 このあたりからCPAの自習室についに通い始める
勉強時間は週30時間程度
友人との付き合いもここで一旦我慢しました。
学校と自習室の往復で2年次は授業数も多かったため、
この時期が最も苦しいと感じた時期だったかもしれません。
11月 ここから短答までは1日6−8時間程度
部活やバイトは1ヶ月お休みして、集中モード。
12月 短答式試験!
②論文式試験まで
大学2年生
12月 短答式試験を終えた反動でたくさん遊びました!
年末年始までは勉強時間は週5−7時間勉強時間を減らすのが怖くて
勉強を全くしない日は極力作らないことを心がけました
1月 とりあえず講義消化
週2回部活、週2,3回バイトの生活に戻す。
(勉強時間は週30−40時間)
ここから大学の冬休み期間は勉強する日としない日で
かなりメリハリがありましたが最低1日2時間程度は勉強してました!
大学3年生
4月 追い込み期に突入。
答練も含めたら勉強時間は1日6−8時間。
とにかく答練に時間を取られて自然とこの勉強時間に。
大学の履修を組む際講義を少なくして勉強時間を確保!
6月 この時期も1日6-10時間ほど勉強。
部活を引退、バイトも辞めて本腰を入れる。
基本的に集中力が切れるまで勉強→さらに場所を変えて勉強という
生活に。
自己満足(後からあの時もっとやっていればと後悔したくない!)
のために多く勉強したっていう理由もあります。
集中していない時間もあるはず、、
8月 論文式試験
以上勉強スケジュールでした!
1日あたりの平均勉強量を大体でグラフにするとこんな感じです↓
③まとめ
実際に、勉強しかしてないじゃん!っていう期間は、大学2年次の10月から12月と大学3年次の4月から8月、2年半近い勉強期間の間の半年分くらい。長期間かけて勉強する試験だからこそ、自分の熱を最大限注ぐのは短期間じゃないと受験期間を乗り切れないだろうというのが私の考えです(実際1日8時間とか本気で頑張れるのは3ヶ月くらいが限界、、)実は私は予備校の先生に散々勉強時間を増やせと言われておりました笑
勉強時間の多さよりも私が重要視していたのは継続することです。
長期間かける試験だからこそ勉強しない期間を基本的に作らないことが重要だと思います。例えば1日30分でも勉強するとか通勤通学時間は必ず勉強するとか。(旅行だろうがコンサマ持ち歩いたり)ちなみにコンサマっていうのはCPAのテキストを凝縮した教材です。
勉強で意識していたことを含め、基本的な勉強方針については次の機会に詳しく話しますね!
長い受験期間のため見通しが立たず始めるのにハードルを感じてしまうかもしれません。受験生活を振り返ってみて意外と色々なことを楽しみながら過ごせたなあというのが感想です。
この情報が少しでも参考になれば嬉しいです。
ではまた!