
Photo by
kana0509
ジャズの基本って?
ソロジャズギターを演奏し始めてもう3年くらいかな?
通っていたギター教室の講師のソロギターの演奏を聴いて、それまでYouTubeのオケに合わせてブルースを弾いていた自分に衝撃が走り「ギター1本でこんなことができるんだ!おれも弾けるようになりたい!」というところからその人にレッスン内容をブルースアドリブから、ジャズソロギターに転向して教えてもらっていました🎸
今はレッスンに通わず自力で試行錯誤しながら練習していますが、ここ最近思うことがあります🤔
「ソロジャズギターの基本ってなんだろう?」
そう思ったとき、ジャズブルースが思い付きました✨
最近はジャズブルースのコード進行で練習することが多いです。
単純にジャズブルースが好きだからです🎵✨
もしかしたらこれが基本的なことなのかな?そう言えば一番初めに教わったのもジャズブルースだったなぁとか感じました🤔🎸
Ⅱ−Ⅴもあるし転調もあるしいろんなスケールを使う練習にもなるかもしれないですね✨✨
しばらくはジャズブルースをいっちょ前に弾けるように修行しましょうかね👀🎸✨
曲を弾いてるうちにアドリブの幅が広がるかなぁと思ってたけど以外や以外、ジャズブルースに戻るとは😆✨
最後まで読んでいただきましてありがとうございます🥺✨