堀江貴文 スマホ人生戦略

僕のリスペクトする人の一人に堀江貴文さんがいる。

 

ライブドア時代は僕もあまり知らなかったのでテレビでの印象操作によりあまりいい印象はもっていなかった。

堀江さんの事を知らないの一言に尽きる。。。

 

でも、ライブドア事件で逮捕され表舞台から姿を消してからだろうか。。。

 

テレビに出ない堀江さんの活動を少しずつ知るようになってたら堀江さんの魅力にひきこまれるようになった。

 

堀江さんはシンプルで理解しやすい。とにかく無駄がきらい。時間の浪費は極端に嫌うというところ。

 

これまで時間を浪費してきた僕にはなかった感覚だった。

 

そこから堀江さんの書籍を読むようになった。

 

今回は

 

『堀江貴文 スマホ人生戦略』

 

を読んだのでアウトプットを兼ねて僕なりに印象に残ったところを買いつまんで紹介したいと思う。

 

【質のいい情報を選ぶ】

 

多くの情報が手に入る時代。目の前のタイムラインには多くの情報が流れる。

その多くの情報の中には質のいい情報と質の悪い情報が溢れている。時として質の良い情報が質の悪い情報に埋もれて見逃してしまう事がある。

だからフォローする相手をしっかり見極めて質のいい情報が流れるように自分で環境を整える必要がある。

 

 

【スマホによって自分の思想が規定される】

 

スマホからの情報は自分達の思想に強く影響する。よって誰からの情報をどれだけ入れるかで自分達の思想にが規定される。よってどんな情報をどれだけ入れるかが大きなポイントである。

 

 

【できっこないは情報不足から】

 

お金がないからできない。今参入が多いから厳しい。人が集まらないからできない。これまで自分がしてきた数々のできない言い訳。。。

でもこれらのすべての原因は情報不足から。圧倒的にインプットが少ない。。。

何もしらないから、やり方がわからない・・、やりたいことを行動に結びつけられない。

この原因がわかればあとはスマホで情報収集をするだけだ。

 

【これから生き残るのには個の価値が必要】

 

仕事が消えていく今の時代にどこかに所属して安心な時代はいよいよ終わりを迎えている。

終身雇用もいよいよ難しくなってきた。現にリストラが増えている。

今までは有名人しか発信できなかった時代。でも今は違う。こうやって、何者でもない自分が発信をできる時代。自分だけの価値をどんどん世の中に発信して自分だけの価値を構築して自分の価値で稼いでいくことでしか生き残れない。。。

 

【不安の正体は情報不足】

 

成功する方法、失敗する方法、幸せになる方法、不幸になる方法、世の中にはこういった情報がいっぱい溢れている。つまるところ情報と言うのは選択肢である。選択肢がないから不安になる。

 

 

スマホをただ検索ツールや電話として使用するのではなく情報収集×行動力で人生が変わる。

 

行動こそすべて!!!

 

この本、僕のように何かチャレンジしたくて、一歩踏み出せない人のマインドセットに超オススメです。

いいなと思ったら応援しよう!