よく分からない理由で候補の賃貸物件を断られる
2021年5月31日(別居決行:30日前)。
物件Aの仲介業者から連絡がありました。
保証会社へ審査依頼をしたところだったけれど、物件Aの家主の方から先にお断りの連絡がありました、と。
その理由が「入居予定人数が多くて騒音が心配」「物件が早く傷みそうだから」と、あまり納得のいかない理由でした。
ファミリー物件なのに4人では多いって、一体何人を想定していたのだろう。
スーモには「子ども可」とも掲載されていました。ここで言う「子ども可」とは恐らく乳幼児とか小学校低学年とかの年代のことと思っていました。
まさか高校生と中学生と小学生(5年生)が大騒ぎするとか、物件を傷めるような行動をとるとか、そんな風に思われた?とは思えない・・
本当はシングルマザーになる私に貸したくないと思っただけなのではないかと思いました。
母子家庭に対する偏見というか。
仕事が決まったとは言っても、まだ勤務開始したわけでもなく、しかもパートだし。
物件Aの仲介業者の営業担当者は保証会社の審査結果が出てから、再度、家主を説得すると言っていましたが、「もういいです」と今度はこちらからお断りしました。
仮に説得してもらってOKをもらったところで、家主が敷地内のすぐ横の家に住んでいて顔を合わせるかもしれないのに、なんだか気分が悪いし、そんな物件はこちらからお断りしたいという気持ちになってしまいました。
3日後からはいよいよ勤務開始の予定、もうあまり自由な時間も無いし、第2候補の物件Bを当たってみようと思いました。