弁護士事務所に初コンタクト

2021年5月6日(別居決行:55日前)、弁護士事務所のWebサイトのフォームから、やっと相談希望のメールを送信しました。

これまでたくさんの弁護士事務所のWebサイトを見て検討してきました。市内に弁護士事務所は一体いくつあるの?というくらいありました。
でもこれと言って違いがあまり分からない。何を基準に選べば良いのかが分からなかったので、迷って先に進めない時間が長くなったと思います。

実績のある弁護士とか、相性が合う弁護士が良いに決まっていますが、それはWebサイトの情報からは分からないし、もっと後でも良い話(契約する時までに考えれば良いこと)。
その時の私がしたかったことは無料相談。相談料に焦点を当てて探し始めたら、すぐに最初の相談先が決まりました。

決め手は、個人の相談の場合は何回でも無料というところでした。ほとんどが「初回のみ無料」だったり「30分につき5,000円」、高いところだと「30分につき10,000円」だったりします。
何回でも相談や質問ができて、それから正式に依頼するかどうか決められるところがいいなと思いました。
無料相談で話をしているうちに弁護士との相性は分かってきそうです。
大手?の事務所なのか所属弁護士が15人くらいいるので、もし担当の弁護士が合わないなと思ったら担当を変えてもらうことも可能かも、いろいろ考えました。

フォームから送信したのは朝でしたが、お昼前には連絡が来て、面談日を決めました。なるべく早い方が良いと伝えたところ、翌日の5月7日に初回面談をすることになりました。
相談時間は基本的に1回1時間程度とのこと。話したいことは山ほどあるので、そこに多くの時間を使えるように、こちらの基本的な情報をまとめた資料を大急ぎで作成しました。


いいなと思ったら応援しよう!