見出し画像

2024年9月投資結果・Coreローテーション

2024年9月の投資結果ですが、全体でMoM+1.4%、YoY+19.1%でした。積立分も含まれているので、本当の運用成績はもっと悪いのですが、結果的には満足しています。

資産全体の動きをグラフにすると以下のとおりです。

2018年末を100としたグラフです。(積立投資も含んでいます)

各投資区分別の割合と成績は以下のとおりです。

Pension(15.2%):MoM+1.1%・YoY+22.2%
勤務先の確定給付年金(DB)と確定拠出年金(DC)です。確定拠出年金は所得税(住民税)、社会保険料の節約効果が絶大なので、最大額を投資しています。今年の12月に上限額が引きあがるはずなので、上限額が引きあがったら積立額を引き上げる予定です。DBの利回りは2.5%で、DCの投資先はMSCI KOKUSAIにしています。

Crypto(2.3%):MoM+6.8%・YoY+93.5%
主に(75%)BTCに投資していて、残りはETH、XRP、SHIBを持っています。買付の手間と安全性を重視して、コインチェックで毎月積立を行っています。本当は資産全体の1%くらいを上限にしたほうが良いかもしれないと思っていまして、キリの良い金額になったら積立を中止して放置しようと思っています。

Core(62.8%):MoM+1.3%
運用方針を少し変更しました。詳細は以下のNoteに記載しています。

CoreはAsset Allocation(AA)運用とIncome投資に区分していて、現在の比率はAA:64.5%、Income:35.5%となっています。Income投資の比率を引き上げたいと思っていまして、AAからIncomeへとローテートする予定です。

AAの状況は以下のとおりです。

Stockは投資信託でオルカン、GoldはGLDMを保有しています。StockとGLDMを売却して、得た資金をIncomeへと振り替える予定です。ただ、経験則的に一気に動かすとロクなことがないので、各資産クラスの売買はCore資産の1%程度を上限にして少しずつ実施したいと思っています。

Incomeの状況は以下のとおりです。JEPIとJEPQの利回りって驚異的ですね。。。。

グラフにするとこんな感じですが、VTIの比率が大きすぎますね。。。。

Core資産のローテートですが、売りはAAのStock(オルカン)とGold、IncomeのVTI、買いはIncomeで2556(東証リート指数)、1489(日経高配当)、VYMで進める予定です。当面のIncomeのポートフォリオですが、VTI25%、VIG25%で残りは均等にその他に投資する考えです。あと、成長投資枠はIncomeで埋める予定です。

Satelite(19.8%):MoM+1.5%
こちらについては、毎週Noteに記載しています。

いいなと思ったら応援しよう!