見出し画像

アクセルとブレーキを踏み間違えは「クリープ現象」で解決できるって本当なのか検証!

最近は、年配の人が「アクセルとブレーキを踏み間違える」という事故が、大変多くなっています。

というよりも、ネットで情報を見ることができるようになったので、表面化してきているのかもしれません。

そもそも、アクセルとブレーキの踏み間違いは、「クリープ現象」で解決するという意見があります。

しかし、某車専門の記事を見ると「CVTはクリープ現象はない」と、ハッキリと書かれていました。

本当にCVTはクリープ現象が無いのかや、アクセルとブレーキの踏み間違いは、クリープ現象で解決できるのかなども検証していきます。

クリープ現象って何?

メチャクチャ簡単に、「クリープ現象」を説明すると「アクセルを踏まなくても、平地で車が勝手に前進・後退をすることを言います。

トルクコンバーターやら何やらと、専門的な用語で意味不明になるし文章も長くなるので、クリープ現象はアクセルを踏まなくても、前進・後退することだと思っていただければ間違いありません。


クリープ現象はCVTにもある?

初期型のCVTはクリープ現象が、無いということらしいです。

しかし、筆者のミライースH24年式はアクセルを踏まなくても、平地では勝手に前進・後退をするので、クリープ現象は復活していることになりますね。

ただ、CVTの場合は、クリープ現象と呼ばないらしいですが・・・

筆者としては、どうでも良いことですがね(笑)

クリープ現象で踏み間違いは減らせるのか?

そもそも、踏み間違いとクリープ現象の関係性は、皆無だと思ったほうが良いです。

パニックに陥っている人に対して、「ブレーキを踏め」と言ったところで通じません。

助手席の人間がサイドブレーキを引いたり、片足だけブレーキに届くような姿勢になり、ブレーキを運転手の代わりに踏むなどすれば、少しは違ってくるかもしれません。

パニックに陥っている人というのは、最初から最後まで思い込みをしているので、特定の操作に依存し続けるというのが、筆者の見解です。

心理的にパニックに陥っている人に対して、冷静な判断を期待するのは間違っているのかもしれません。

つまり、クリープ現象で踏み間違いが解決するなら、メーカーが時すでに対策をしているでしょう。

それが無いということは、クリープ現象については、踏み間違いの根本的な解決にはならないのです。

まとめ

シフトポジションはメータの付近に表示されていることが、圧倒的に多いです。

シフトを入れたときに、発進する前にどこのギアに入っているかを、メーターの部分で確認してから進めば安全だと思われます。

筆者もCVT車に乗っていますが、発進する前にメーターにどこのギアに入っているかは、確認しているのです。

これを心がければ、アクセルの踏み間違いやシフトの入れ間違いも、少なくなるのではないでしょうか。

余談ですが、20代のころに50代の人から、「年配」と言われたことがあります(笑)

冒頭に「年配」という言葉を描いたときに、思い出しました。

しかし、20代で年配なら、50代だと何なんだろう・・・

まあ、昔の話ですがね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?