![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136080913/rectangle_large_type_2_a547361b6b5737e814b231dbfbb5dfc7.png?width=1200)
デイリーページのデザイン、投票結果【pure life diary2025 制作日記④】
pure life diary開発者の井上ゆかりです。
pure life diaryはインタビューやアンケート、SNSなどでユーザーのみなさんの感想や要望をお伺いしながら、みなさんと一緒に育てている手帳です。そこで、2025年版の手帳制作の過程や私たちの想いをもっと発信して共有したいと思い、「pure life diary2025 制作日記」と題してnoteに記録していきます。
前回は、pure life diaryのデイリーページ部分のデザインについて、①②③どのスタイルがいいと思うか、投票のご協力をいただきました。
https://note.com/purelife_diary/n/nc8eA96759e11a
今回デザインを検討している理由は
「お気に入りのペンやスタンプを使いたいので紙を分厚くしてほしい」
「自由に書き込めるメモページを増やしてほしい」
「印刷されている文字が薄いのでもう少し濃くしてほしい」
といった様々なご要望を踏まえて、紙の分厚さやページ数・手帳全体の重さなど総合的に調整しつつ、pure life diaryが伝えたいメッセージはそのままに、「ありたい自分・なりたい自分に少しずつ自然と変化する」が叶う手帳として、よりよい形にすることができないか考え抜きたいと思ったからです。
①現在のデザイン(デイリースタイル:見開き1ページで3~4日分)
![](https://assets.st-note.com/img/1712149194941-lX5QtdR6AP.png?width=1200)
②新しいデザイン案1(ウィークリースタイル:見開き1ページで7日分)
![](https://assets.st-note.com/img/1712149206766-V57Zy6HUq0.png?width=1200)
③新しいデザイン案2(現行デイリーページを元にしたウィークリースタイル:見開き1ページで7日分)
![](https://assets.st-note.com/img/1712149228849-CO6YOXlZ7O.png?width=1200)
受付が2日間という短期間にも関わらず、337票投票いただきました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
投票結果はこのようになりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712148911825-x26cDjRJWF.png?width=1200)
【47.5%】①に投票した方のご意見(一部を抜粋)
現在のデザインは他の手帳と違い、余白が多く、自分の気持ちなどたくさん書けて気に入ってます。
②や③だと、他のダイアリーで既にあるタイプで、pure life diaryの良さが失われる気がするため①にしました。
現在のデザインがきちきちしすぎず、ほどよい余白・ゆとりがあって使っていて心地良いです。個人的にはこの余白・ゆとりがpure life diaryの魅力のひとつであり、書いていて心の整理・余裕にも繋がっていると感じています。
【8%】②に投票した方のご意見(一部を抜粋)
ピンやきもちなどを縦に1週間分見渡せるので、自分の変化を観察できるのではないかと思います。
手帳は自分と向き合う時間なので、フリースペースが大きければその分気持ちが書けて良いと思います。また、気持ちを書けない人は自由に他のことも書けるので。
使ったことがある手帳と似ていて使いやすいと思いました。
【44.5 %】③に投票した方のご意見(一部を抜粋)
確かに1週間見開きは魅力的です。①はたっぷり書きたい日はいいのですが、そうでもない日はあるので、試しに③を使ってみたいなと思いました。
1週間1ページで曜日ごとに位置が決まっていると、今日はどこに書くのか、が分かりやすいですし、週ごとの振り返りもしやすいので嬉しいです。
一週間のふりかえりが視覚的にもやりやすく、今までのレイアウトとも似ているので、とてもいいと思います。今年のデイリースペースよりは、小さくなってしまいますが、より「自分にとって大切なことは何か」と問いかける習慣が身につきそうですね。
ご覧いただいたように意見が割れていて、正直なところ、本当に悩ましいです。
ですが、僅差で票が割れている①と③どちらにするか、ではなく、それぞれのデザインを選んでいただいたおひとりおひとりの理由や想いに意識を向けて、できる限りどちらの想いも叶えられるよう調整案を急いで考えていきます!(さっそくデザイナーさんにも相談して、つくっていただいているところです。)
全員のご要望を100%叶えることはどうしても難しいのですが、100%叶えることを目指していく姿勢は貫きたいと思っています。
なぜなら、pure life diaryが開発当初から掲げている、「自分にやさしくなって、ありたい自分・なりたい自分にじんわり自然と変化する人を増やす」を叶えたいからです。
そのためには、「自分にやさしくなって、ありたい自分・なりたい自分にじんわり自然と変化する人を増やす」の軸を大切にしつつ、pure life diaryを使ってくださるみなさまの率直な感想やご要望にも常に耳を傾け、使い心地・分かりやすさなどあらゆる面で、pure life diary自身もサポート体制も少しずつ変化し続けていく必要があると思っています。
▽開発者インタビュー
また進捗を改めてご報告させてください。
引き続きpure life diaryをよろしくお願いいたします!