![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85011801/rectangle_large_type_2_f9b4907fbb57cae13a0719d0b2cc2908.jpeg?width=1200)
8/20のやわた(2ブロック)出る人向け【王来&王来MAX】
初めまして、キーク(@nanana002770)です
今回の記事は【王来&王来MAX】の2ブロックで、環境とかわからなくてもこれ使ってれば勝てるよってデッキの紹介記事になります。【王来&王来MAX】のカードプールには新しいカードが追加されないので書くことにしました
やわたCS(2ブロック)は参加者が段々減ってきているので25人集まるのもギリギリです。その分、参加者が少ないのでCSの梯子ができる際に当日枠で通りやすいので狙い目です
8/20のやわたCS(2ブロック)に参加したいけどデッキは何を使えばいいんだろう?っていう方が大半だと思うので2ブロックに存在するデッキを紹介します
赤単ガガガ
【aebb54f8892d000d1e63b0744ae6af4e】
ドレッドとレッドゾーンの4枚ずつのセットが邪魔なんじゃないと思うかもしれないのですが、2ブロックのアナカラーハンデスにはトテントン〈ベア子.Star〉が4枚しっかりと採用されています。それに対して出されても処理できるようにしたいのでドレッド&レッドゾーンが採用されています
ジャスミンの地版やジェニーの黒像などのタマシードが出されると、これが有効トリガーになるので序盤にタマシードが出されなかったらガンガン殴ることをおすすめします
▶︎組み替えパーツ一覧
アナカラーハンデス
【2aa4d211505c63bf2e73fdb5c628211a】
ニンギョの採用理由は、2ブロだとビマナ系統のカードスペックが高いのでマナ加速を妨害するためです
コーライルの採用理由は、ミラーのナーガを早期タイミングで処理したり、ライオネルなどのアルモモを処理したりするためです
アプルの採用は人によって変わってくる部分はありますが、ヴァラモルドやジルコンやナーガのリングや相手のデッキ回復を防ぐ役割があるので終盤になればなるほど欲しくなるカードです。序盤から出したい対面はそこまで多くないので余った枠に入る形となります
デドダムが確定枠で採用されていないのは、ガイアハザード退化などにニンギョが採用されている場合があるからです
▶︎組み替えパーツ一覧
ガイアハザード退化
【5ce7dba6a68e5404c18bfb6279e943b5】
このデッキタイプの魅力は、構築の自由度の高さだと個人的には考えています。そのため、初見殺しカードを採用しやすいので練りがいがあると思います
(オリジナルで使う用で組んでるからカード買わなくても組めるというお手軽な一面もあったり…)
デッキの使用率は、前回のやわたCS(2ブロック)で1番多かったので大体こんな感じのデッキだよってことを知って欲しかったので載せました。採用されているカードは人によって異なってくるので予めご了承ください🙇♂️
最後に
記事というよりもまとめメモみたいな内容になってしまいましたが、2ブロックのCSの参加者が少しでも増えてほしいので、RTやいいねなどしてくれたら嬉しいです🙇♂️