「戦力」を理解しよう
0. 序章
先に書くべきだったかなぁ、と。(今更だが)ガンダムブレイカーモバイルにおけるガンプラの「強さ」というものの理解は3〜4段回の理解度レベルにより異なって来る。それについて今日は語ってみたい。
1. 戦闘力が高いと強い
まずここからだ。パーツを集めたり組み合わせたりする際に何か指標が無いと、初心者には何をどうしたら良いのか全く分からない。だから総論的な「戦闘力」という指標を設けて「戦闘力を高めれば基本的にはガンプラは強くなる」という基本概念を知ってもらわねばいけない。
戦闘力は各パーツのパラメータ(パーツレベル)を高めると上昇し、パーツを重ねる事(スキルレベル)でも上昇する。
この「パーツレベル」は戦闘をこなして経験を積むかニッパーを消費して引き上げることが出来、覚醒回路を消費してパーツ毎のパーツレベル上限を引き上げることで更なるパラメータアップが可能だ。
パラメータ部分の見出し右側にあるgroth表記はそのパーツがどれだけパーツレベルアップによりステータスが上がるかの参考値である。ここが3だと「よりパーツレベルアップによりステータスが上がる」パーツレベル依存度が高いパーツとなる。もしも覚醒素材が少ないのであれば、groth値が低い(パーツレベルを80まで引き上げてもステータスが余り上がらない)部品を後回しにすると良い。逆に覚醒するなら「基本的には」groth値が高いパーツを優先した方が良い。
しかし何事にも例外がある。もし貴方が「俺はどうしてもコイツを使いこなすんだぁっ!」という強い思い入れがあるなら定式なんぞ糞食らえだ。
わしゃあジム好きでな!(HGシリーズのGM系モデルばかり作るマンでもあるのだ!)
で、次にスキルレベルだが。こちらはExスキルという必殺技(笑)やパーツ特性の発動量に関与する。
やはりgroth値が大きいほどレベルアップによる効果量の増大に繋がるが、スキルレベルと効果量の増大はかなりの開きがある。例えばものすごーく火力が高い銃砲類2挺を重ねてスキルアップしても火力は倍にならない。単純な話射撃機体を2体作って双方に持たせた方が小隊単位での火力は上がる。
人によってはそういうパーツは3本まで確保しておき4本目から重ねろなんて言うのだが、同じ機体、似たような機体を作って配備することは「戦術がハズレた場合にあっという間に殲滅される」から、2本もありゃいいんじゃないかなと個人的には思う。大体強いパーツはひょこひょこ出たりはしないし……まぁ「二本目が出た時に調子に乗って重ねるな」程度でいいのではあるまいか。
逆に、ステータスが高い割にメタクソ良く出るアルテミスのパーツなんかは衝動的に重ねても良い。私は今二体目のアルテミスパーツのスキルレベル上げしてる最中だ……
で、本当は!
この最初機段階で「機体属性の出かた」と言うものを学んでおくべきなのだが!
なんと!
結構多数の初心者が!
……属性効果を知らないンゴ……
2. 属性を把握しよう!
参考
ワードタグ発動とかやってる人多いから「なんや? そんな影響量少ないトコまで詰めなきゃならんほどやり込んでるのか?」という事で、みんなこの辺理解した上でやってるのかと思いきや……有名人の言説やオンラインヘルプに書いてないし、実はこの「属性による戦闘力変動」は、いわゆる「機体の戦闘力」という指標に影響を与えない。(相手次第でコロコロ変わってたら機体構築の指標にならんでしょうが!)
まぁ、1on1とかでしか見ない人も多かろうが……まさかなぁ……
数字にこだわる割に数字に無知過ぎだ! おじさん超びっくりした!
オンラインヘルプに書いてないから、恐らくこの辺は開発側としては「皆に発見して欲しい項目」としているんだろうが、このゴールデンウィーク中に多少はボカして散々「戦闘力は当てにならない」と書いてるのにここに思い至る人がほとんど居なくてめっちゃ驚いた。戦闘力は敵が無属性の時の値で、相性の悪い機体相手だと「戦闘中は」がっつり下がる。また、相性の良い敵ならがっつり上がる。
大体P属性だが、最終WaveでTやSが混じる。P属性に対して有利なS属性の小隊で挑むと左下のT属性機体にカモにされたりする。じゃけん自機以外はSに振って雑魚敵及び最終WaveのP機体を狩って頂き、自機はT属性にして右上と左下を潰す。より具体的に言うとS属性機体(モモカプル)に威力AのEx攻撃スキルかまして瞬殺し、弾数系スキルでTを落とす。僚機には可能なだけ発動が遅いEx攻撃スキル積んで、最終Wave到達時にぶっ放すように調整しても良い。うっかり「敵が強いからこっちも強いのを……」なんて考えて、スキルレベルの高いEx攻撃スキル積んで何故か雑魚敵にぶっ放したり、雑魚敵に気を取られてみんなS属性機体にして弾数スキルを積み、最終Waveでは弾切れして美味しくT属性機体に狩られたりしてないか?
3. 数値反映されない部分
君はAIをロングシューター設定にしたらどのパラメータがどれだけ上がるか把握しているか? まさか「どこにも書いてないから知らない」とかヌケた事を言ったりしないか?(分かりやすいパラメータ変動部分なんだがなぁ)
世間ではあのパーツが強い、このパーツはイマイチと言う話が雨後の筍のようにニョキニョキしてるが、パーツ単体のパラメータ数値で見たり「敵の事を考えずに」機体組んでも勝てないのであるっ! つうかアホほど効果がデカい属性効果を無視して機体組んでも強い機体にはならないと言うか、
ジャンケン補正がすげー強いからネ☆
結構やり込んでそうな人でも「使いもせず」数値パラメータでしかパーツ見てないからね、困ったネ☆
ただただ、敵や戦場との関係性で有利不利が出るのみである。昔の偉い人は言いました、
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」
孫子だ。The Art of Warですよ。敵がどんなか調べもせずに戦ったって、そりゃあ勝てないわ。孫子のお墨付きだ!
相手を見ずに自機の戦闘力という分かりやすい指標だけ見て「何故か勝てない(涙)」とかしてたら……「何故」を考えようよ!
前にも書いたが、「勝ち」に得るものはない。そりゃあ自分の目論みが当たっただけだ。負けには数多くの学ぶべき所がある。言うなれば自分の見通しが浅かったとか、目論みが外れたとか、自分が知り得なかった「何か」があるから負けた訳で、そこを改善せずに力技で勝とうとしても限界はある。また、強化の為にリアルマネーをジャブジャブ溶かしてしまったりする事もあろう。
有利不利ではなく、本当に心底好きな機体であるなら何万もリアルマネー突っ込んで入手しても良いと思う。愛があるならそれはそれでいいんやで。生きたカネの使い方だ。好きでもないのに有利不利で大金使うのは感心しない。極論したらオンラインゲームなんて「次々と有利なものが追加可能な」ゲームなんだから、そりゃあガンダムブレイカーモバイルの開発運営がウハウハするだけの話だ。コロコロ仕様が変えられるゲームで有利不利にこだわると、漏れなく弱体化や仕様変更、最新パーツ追加で泣く羽目になる。
万物が流転するこの手の世界で信じられるものは唯一、自身の「ゲームシステム把握能力」だ。Φ影で遊んで皆がここの部分凄い弱いの思い知ったわ。1on1のランカーとかが強いのは強パーツ持ってるとか課金ジャブジャブしてるから
だけではなく
システム解析や戦術の構築能力(実は、高機能パーツを多数持つ事は取り得る戦術パターンの増加に直結するから有効なのであり、強いとされるパーツ持ってても戦術パターン構築できない奴は弱い)この辺が肝なんよ。
断言しよう。数値データのデカい小さいだけで評価する連中は、アホだ。ガンダムブレイカーモバイルとかゲームとしてはさほどパラメータは複雑ではないし、まだ「読める」方だと思う。大昔の初代プリンス・オブ・ペルシャとかロードモナークみたいに頭をフル回転させて発想変えたり常に敵の戦術を読むとかせんでも割合勝てる。ストIIやバーチャファイターみたいにフレーム単位での読み合いや戦術構築、操作のシビアさは無い(まぁ、スマホゲーだしな)
Φ影強い!とかゆーてる場合ではない。1on1のランカーとか「強い人」のID教えてもらって、ID検索からのフレンドバトルだっ!(フレンドバトルとか言いつつ、あれID分かれば誰とでも対戦出来るンゴ……)
フレンドリストの右上の虫眼鏡タップして
ユーザーID検索すると
カレー好きとか見つけることができる。オンラインエントリー機のアイコン長押しで機体の構成見たり、フレンドじゃなくてもフレンドバトル仕掛けたりできるゾ(フレンドバトル、とは?)
表示されてるIDは私のであり、プライバシーの観点からカレー好きマンのIDは隠しました。プライバシー重点!
EN消費せずに戦えて、その人の戦術パターンとかパーツの組み方を見ることができる。上手くしたら「こんな戦術があるのか!」とか、数値に出てこない部分の知見を得ることだってできるかも知れない。
私個人としてはこのフレンドバトル機能を活用してかなりシステム解析進んだから、是非とも皆もフレンドバトルして色々調べて頂きたい。欲を言えば、オンラインエントリー機と言うミッションに出す救援機だけではなく、フリービルドの3機に短いコメント付けて表示し、救援用の機体だけではなく1on1用とか色んな機体と戦えるといいと思う。(本当は3on3対戦もしたいが)
そこでフリービルド3機倒して小隊戦闘に勝てたらギャラリーに掲示してある画像の中の一枚を自分のアルバムに残せるとかしたら楽しいんでないかなぁ。道場破りに行って看板もらって来るみたいなw