見出し画像

改造は、こうであって欲しかった……

或いは、スキンでやっても良いのだが。

画像1

何度か紹介してるが、上記は極めてガンダムブレイカーモバイルに近いやり方で作った「アーマードジム」という俺ガンである。

一口にガンプラの改造と言っても

「粘土細工」

画像2

画像3

「デコレーションパーツの追加」

画像4

画像5

「関節部の加工」

画像6

股関節パーツを上下逆に付けると脚(特に太腿)が長くなる。

画像7

足首関節位置がおかしくてポーズが決まらない(骨折してるように見える)から、キットより足底に近い位置に左右ロール関節を作る。

画像8

稼働軸仕込んで肩をスイング可能にする。更にランナーのタグ部をプラ板状に加工して塗装なしで腹パーツの上下を1mm程度伸ばしてる。

「プラ板やノコギリ切断による幅増しや幅詰め」

画像9

などなど。パーツの形を直接変えるタイプの改造も少なくないのだが、パーツ形状を加工せずに組み替えだけで全体イメージを変える「ミキシングビルド」という奴もある訳だ。

画像10

冒頭写真の元になったのはガンプラビルダーズだかの「フォーエバーガンダム」なんだけど、こいつが「各部に意味不明な意匠が多く、身体バランスが悪い」から……

画像11

肩から腕にかけて、頭なんかをジムスナ2に挿げ替えて

画像12

腰のフロントアーマーもジムスナ2にしちゃえ!

画像13

バックパックパーツにあれこれ余りもんつけて「色を整えたら」統一感が出る。

この手のパーツ組み換えによる俺ガン作り(かなり限定的なミキシングビルドと呼ばれるやり方)がガンブレモバイルにおけるカスタマイズなんだけど、プラモだったらできる(接続部や関節互換性があればという条件付きだが)「腰のアーマー部交換」とか「肩や下腕ブロックだけ入れ替え」なんかは無理なんね。ブロック毎の入れ替えだから。
どうせ「改造」という名前でやるんだったら、カスタムスキンと併せて「もう少しフレキシブルに外見変更」出来る様にして欲しかった。現状公開されている「改造」の仕様はガンプラにおける「改造」ではなく、チューンナップなんじゃないかな的な。大体ガンプラは改造しても性能とか変わらんからな。中身無いし。

この辺の仕様を見る限り、やはりガンブレモバイルの企画を立てたり仕様を決定する層もガンプラの改造なんかはしないのであろう。個人的にはビルドファイターズの時から気になってたんだが……イオリ・セイ君は高レベルガンプラモデラーという設定で、気が付けばガンプラをヤスリで磨いてるちょっとヤベー奴なんだけど……

画像14

彼の作品、プラ板の積層から削り出したとか「かなり元モデルからパーツ加工しまくった」痕跡が見えるのに、作中でそのシーンが描かれることは無かった訳だ。

少なくともプラ板の積層からパーツを作るなら、溶剤系の接着剤は必須だ。

画像15

画像16

溶着しないと強度出ないし段差が消えん。

そして、プラ板積層からの削り出しとかするなら机の上は粉だらけになるし、キットに付着した粉を洗い流す工程が絶対入る。

画像17

ガンプラを風呂に入れるのをネタでやってると思い込んでる人いるかも知らんが、風呂入りながら粉落として、更に風呂場で湯に浸かりながらポーズの確認や全体バランスを見直すのって割と作業として重要だかんね!

画像18

その他にも、透明パーツをカスタマイズするならアクリル板辺りを用いた「ヒートプレス」か「バキュームフォーミング」やってるだろうし、元キットと比較して「相当めんどくさい事やってるのはモデラーならすぐ分かる」んだけど、それが作画に活かされていない。コンテ切る人に知識が無いか、シナリオにその手の情景描写が無いんだな。みんなその手の改造をしないからである。同様の事がガンブレモバイルでも発生している。やはり改造とかせんからであろう。それに対するツッコミもほぼない。プレイヤーもガンプラ改造とかをしないからである。(パチ組みと塗装ぐらいだろうねえ……しかも塗装はペンキ屋みたいな塗り方でグラデーションは作らぬ)

画像19

ガンプラを題材とした割には、ガンプラ周りの知識がアレでナンだよね。言ってくれたら秋葉原工作室辺りで改造の実演ぐらいはしたるのだが……(パワードジムは基礎工作を秋葉原工作室でやったんよ)

いいなと思ったら応援しよう!

純戦士のおじさん
方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!