![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39910148/rectangle_large_type_2_b026f1dcbea2162c6d8164fc84f91714.png?width=1200)
有償化
とりあえず可変剣を。ここんとこのアクセス状況見る限り、読まれている訳でも無いみたいだから気軽にポーンと。とりあえず公開後1年経過したユギニアシリーズは単話130円ぐらいで売ってみようと、そゆことだ。一応10話ぐらいで完結する予定なので合計金額1300円、物理書籍化した際の単行本価格から逆算した。タトのあれが同じくらいのゼニふんだくろうってんだから間違った判断だとは思わない。あれが1300円なら俺のは2600円でもいーはずだ。ていうかブックオフで200円ぐらいがいいとこなのでは。
今後あの辺のシリーズから有償化を進めるが、一応読んで誤字などないかは確認したいし、結構有償化手間取るかも。物理的な在庫を抱えなくて済むし、ろくな仕事してない編集部に搾取されることもない。直売の手段が確立しつつあるのに舐め切った態度を取るファミ通文庫編集部(古き魔王の物語をっ!を単巻切りしやがった!)とか許せんやな。あいつら抜きでマネタイズしつつ読者も続き読めてしゃーわせになる方法として、noteなどでの有償記事配信使えないだべかどうだべか。使い方次第で続刊刊行無しにされた作家連中呼び込めないかな?
まぁ、結構有償化はゆっくりになるので未読の方はお早めに。返金機能あるから返金したらタダで読めるんだけどさ。昔本屋で良く立ち読みしてた子供としてタダ読み可能な方策は残しておきたい。自分がただ読みしてたのに他人にゃダメだって言うのはアンフェアではある。それでも尚、欲しい本はやっぱ買うもんだったし。自らの文章もその様にして手にしてもらいたくは、ある。
いいなと思ったら応援しよう!
![純戦士のおじさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59200789/profile_f370e41d777519f9a6fb2c646e235e03.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)