![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77062889/rectangle_large_type_2_f41eb5876ae87e7206cdee72f1bdc151.png?width=1200)
魁! スコップ速報
ここのところ推しまくってたチンコイタイネン卿ことポリドロ話が書籍化決定らしい。
で、5月から再開予定の第8章が前倒しで再開してた。先ずは目出度い。
さて、そうなると、だが……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77062123/picture_pc_ed3b2c0e91b03597a62530a074d6efd2.png?width=1200)
これどうするんだべか?
このお話、最初はギャグテイストだったのが読者に揉まれて作者も揺れて、なんか別のオーラを纏った作品になっちまってんだわ。
角川なら何も考えずそのまま出すだろう。
ある意味では私は角川を信頼している……無能でアホであると。ウケてる話を輪転機で印刷したら売れるし、なんなら宣伝も作者がやる。わぁお手軽!とサクラチル所沢さくらタウンでボンクラ仕草をするであろう。そうして壱兄さんにしたかの様に「売るための工夫」もせんで一巻切りをするに違いない(末代まで呪われよ!)
しかし、普通は……普通なら多少は商業作品展開する際に手直しをするであろう。実は本作において最初期の「チンコイタイネン」部をどうするかという話は結構読者間でも論争?というほどでは無いが、議論されている。ある意味でここが読み進める上でのネックだし、ここ改変した方がウケはいいのでは無いか疑惑もある。
ここをどうするか。
編集の腕の見せ所であろう。
多くのWeb小説は逆噴射小説大賞応募作ではないので割と書き出しが弱い。大体書き出しが弱いまま「割と早い段階で」ドライブして、目端が効く読者や博打で読み進めた読者がそれを支える。読者に救われている感はあるし、一般市場に出すならここを改善する余地はある。その改善提案をすべきは編集者であるべき何だが(お前何してメシ食ってんの?)なんか見てるとカドカワ系統ポンコツが過ぎるんだよなぁ……
手を出したのが角川系列でない事を祈ろう。作中大人気宗教であるケルン派に倣い、マスケット銃を捧げて。
いいなと思ったら応援しよう!
![純戦士のおじさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59200789/profile_f370e41d777519f9a6fb2c646e235e03.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)