見出し画像

今日のCodeΦさん

脚が2つと胴が4〜5個出て胴がスキルマに。わーいわーいやったー(棒)

で、ビミョーに勝てなかったフレンド機に挑んでみたのさ。

戦闘力差15000ぐらい高い機体を倒せたよ、と。

……で、そも戦闘力とはどんな感じで算出されてるのか、表計算してみた訳さ。

画像1

んーとね、多分だけどパーツのスキルレベルが上がると1つ上がるごとに各パラメータが5%程度高く評価されるみたい。Lv10で1.45倍の評価数値になる。多分パイロットのLvアップ補正は無い。正直Lv上がっても必ず戦闘力が上がる訳ではないから、かなーりざっくりした値になるのは仕方ないね。

端数は四捨五入。あと、ジョブライセンスで上がるパラメータの変化量は10%だな。インファイターだとパーツ(AI含む)の格闘攻撃力合計値が10%アップだべ。

あと、こっそり疑ってるのはジョニーのこれ。

画像2

アサシネイションはあくまで「攻撃Exskill」なんだが、しょーじき攻撃はオマケでバフ効果の方が威力が高い。先の動画でもアサシネイション発動からの振りが速いカマカマカマカマ攻撃とサイコプレートで削ってる。実はジョニーのこの特性、Exスキル全般の「ステータス上昇効果全部」に影響与えてない?

んでだよ。普通順当に考えればアサシネイションでまず格闘攻撃力が19%アップして、ジョニーの特性で19%部分が15%アップしますわな。21〜22%ぐらいのアップですわ。効果量少なっ!

が、まかり間違って19%にそのまま15%を足して34%アップだやったーという頭の悪そうな感じだとしたらどうなるか?

攻撃力が16199まで跳ね上がるのである。


なんか胴体のスキル上げしてアサシネイション使っても効果量が上がってる感が乏しかったのだが、ジョニー特性で15%プラスされてるからスキル上昇による恩恵がシュリンクされちまったのかなと。

CodeΦとジョニーの対戦動画を見てると、アサシネイション後のオラオラモードが切れる前に相手の耐久力削り切れたら勝ち、後は相手側痛いスキルを喰らうのを待つばかりであると。逆にいうと「オラオラモード時の攻撃能力向上」が凄いのだ。その根元がこの辺だったりするのかなぁ、などと。

いいなと思ったら応援しよう!

純戦士のおじさん
方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!