見出し画像

干物女から専業主婦



ゴミ屋敷のクマ子

のだめカンタービレって有名だけどのだめの部屋みたいだなって思う部屋に出会ったことはありますか?

私の実家はのだめの部屋と変わらなかったです。

まずカップ麺は中身をちゃんと捨てないと白い綿の様なカビで覆われます(笑)

ペットボトルも飲みきれないで放置してると炭酸が出来るのか膨れ上がって爆発寸前になるか、ペチャンコになるかどちらかです。

そしてどこからか、アリも大量発生します。

一番酷かったのはカップ麺に群がる大量のコバエ

あと蛾を駆除しなかったらファーがついた服や毛布にイモムシが大量発生しました。あれは本当に後悔しました。

足の踏み場がなくても自分ではどこに何が置いてあって、どこは踏んではいけないって事がちゃんと分かっていたのは今思えば才能だと思います。

結婚する為の掃除

結婚に向けて断捨離と掃除

実家にはもう戻らないつもりで亡くなった祖母の集めてた布切れとか全て処分したり、離婚した母の物とか一つにまとめるなり私が居なくても簡単に片付けられるようにする事を目標に動き出しました。

そしてクマ子気付きました!!!

一軒家の実家で一番多かった物!

それは 段ボール 🎁

ものすごい多かった!掃除において段ボールは悪だと認識しました!

段ボールにしまったり段ボールを引いた上に置いてあったり…。全ての段ボールを捨てると子供の頃の服とか、雑巾とかいらない本とか出てくる出てくる(笑)

いらない服は捨て、雑巾は掃除で使い切り

必要な物には空のプラケースを持ってきたり!

これをする事によってものすごく物が減らせます!

本当におすすめ!

アルバムや妹の物はまとめて一箇所に置き、とっても綺麗になりました。

そして私の部屋も大量のペットボトルの分別とカップ麺の処理を終えて持って行く物はまとめ終わりいつ引っ越ししてもいい様になりました。

新婚生活

元干物のクマ子は脱汚部屋に成功しました!🎉

まずペットボトルや瓶もひとまとめにする事を覚え

物の収納には限度というのがあると理解し、8割収納で物を増やさないか捨てるかしながら綺麗さを保ってます。

夫も元汚部屋仲間

夫は仕分けが苦手です。

大量の薬も私がジップロックに入れてあげないとゴミと薬でごちゃごちゃ💊

大量のコードや充電器等がごちゃごちゃ

引っ越し当日は床一面が細々したものでごちゃごちゃしていて驚いた記憶があります(笑)

そんな夫の為に仕事道具の場所、薬の場所、本の場所と物の住所を決めて徹底しました!そのおかげか、〇〇どこにあるの?と聞かれることも少なくなり私も楽になりました。

終わり

干物でも汚部屋でも変わるきっかけと掃除の心得さえ分かっていれば綺麗な部屋で生活できます!

段ボールは悪!

物は8割収納!

物の住所を決める!

これで綺麗になります!


長々と読んでくれた方ありがとう御座います♡

いいなと思ったら応援しよう!