
祖母と母の選択
疑問
小さい頃から疑問だった。祖母は離婚せず母は離婚を選び新しい男を取っ替え引っ替え…何故?小学生のクマ子の疑問は29歳の現在に至るまで分からなかった。
祖母と母の結婚
私の祖母は幸せな結婚だったかと言われると子育ては幸せだったと思う。
私の勝手な評価だけど結婚は少し失敗だと思う。
何故なら、プロポーズも結婚指輪も新婚旅行も結婚式もなく少ない稼ぎで生活だったし妊娠中にお腹を祖父に蹴られたって聞いたことがある。簡単に言うとDV夫。
それでも離婚しなかった。子供の為に。初孫の私が生まれてDVが終わったとも聞いた。祖父は丸い性格になり親戚が皆驚いたそう。
そして母は私が小学3年生の時に離婚した。本当は幼稚園の時にも離婚しそうだった。でもたまたま来た知り合いが止めてくれてその時は離婚しなかった。でも父もDV夫だった。俺の話を聞いてるのか!って夜中まで酔っ払いの話し相手。その後布団で泣いてる母を抱きしめて守ると心に誓ったのはクマ子が幼稚園の時。
離婚して再婚して妹が生まれて浮気して離婚して男を何人もつくって…。デートの内容の報告(ホテルの)等子供が聞いても嬉しくない報告を赤裸々に聞かされ嫌悪感と精神的疲労が小学5年生の時に抜毛症として現れた。
ずっと疑問だった。何故こうも違うのか。同じ人間だけれど違うのも知ってる。でも、何故こんなに違うのか。
頭が固いと言われればそうなのだけれど、小さい頃から正義感の塊みたいな私にはずっと不思議だった。そして誓った。あの女(母)の様にはなりたくない。結婚しても絶対離婚はしない!心に誓って27歳で結婚した。親とは縁を切った。
やっと分かった気がする
29歳にしてようやく分かった!気がする。
前置きが長くなったけど、結婚してから夫に不満をずっと言ってた。それは女として扱われたいって事。私達の結婚って例えるなら老夫婦みたいな安定感があって、トキメキはない。だから、トキメキが欲しかった。
私達夫婦は他のご夫婦よりかなり特殊で、宮城県と新潟県の遠距離カップルだった。
しかも1年半の交際期間で会ったのは付き合って半年後に1回だけ!あとは婚前旅行のお墓参りとお義父さんへのご挨拶で会っただけ!
あとは引っ越ししてそのまま共に生活って感じだから、まるで織姫と彦星(笑)
だから恋愛のタイミングで触れ合う様なイチャイチャは当然無いし。普段は電話かビデオ通話のみ。
こんな恋愛だから余計にトキメキを理想として憧れと期待で新婚生活を夢見てたんだけど…。現実をみるよね。
結婚っていうのは現実をみさせられて、忍耐だって事がものすごい分かった。
今が不幸かって言われたらものすごく大切にされてるし私への理解がある夫で私の人生史上最も幸せって言えるほどなんだけど。
難がないってくらい幸せなんだけど。トキメキが欲しかった。
それで夫に言ったらそれは出来ないって言われた。なんでも、夫からすれば女として扱うのは大切に思ってるからこそ女性蔑視だそう。
女性は尊敬されて大切にされなきゃいけない。だから人として大切にしたいとのこと。夫は女としか思ってない相手には雑に扱うと言っていた。元カノもそういう扱いだったらしい。身体を求めるだけの関係だったりとにかく話し方も対応も雑なのだとか。
そしてこうも言ってた。もし私を女扱いするなら仕事も上手くいかなくなるだろうし極端な話し自殺願望まで出てくる可能性があるとの事。自分が辛くて罪悪感で結婚生活を壊す可能性があるって言われて…。
私はすごく悩んで考えて、その時に仕事が出来なくなるのも自殺願望も結婚生活が壊れるのも全て困る!!!って思った。
そしてその時に疑問の答えも出てきた!
あー祖母は女として扱われる事を糞食らえ!って家族の生活を最優先に考えて耐える方を選んだ。
あの女(母)は男に逃げ女として生きたい、女として扱ってほしいっていう自分に負けたんだ。この欲に負けたんだって今ものすごく分かって、反面教師としてはいい見本になったと感謝しています。
だから私は女として扱ってくれなくていい!糞食らえ!って思うようになりました。そしたらすごく楽!
結婚とは現実をみて忍耐だって分かって、この乙女の気持ちを追い求めてなんでよ!って夫を追い詰める必要もなくなって、夫婦とはこういうもの、夫婦の現実はこうであるって理解してものすごい楽になりました。
終わり
長々と書いてしまいました。読んでくれた方ありがとう御座います♡