
私が心と会話をする時は
脳内会議
私が怒ったりイライラしたり悩んだり反省したりする時は脳内会議をします🤔
イメージだとこんな感じ!



ドラマリバウンドの脳内会議
と
アニメ乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまったの脳内会議
の画像です!
こんな感じで3歳から28歳までの私と現在の私を交えて脳内会議をします。
そこでイライラや悩みの選択肢や妥協案を皆で考えてもらいます。
イライラした時はまず日頃の平穏な日常等に感謝の言葉を述べていきます。
それから考えると…
こんなにいい生活をさせてもらって過去も乗り越えて来てんだから、悩みもその程度の事って思えるほどバカバカしくなってきた!とか何とかなるっしょ!って気が楽になる事もあります。
それでも悩んだりイライラした時に脳内で妥協案を募集したりします!
過去の私の見た目や性格や話し方や生活態度までを忠実再現し
会議中お菓子を食べ続ける子や、寝続ける子、イライラしててキレる子、ドラマを観ててこっちの話を聞いてない子等その頃の自分の姿で脳内会議をします。
反抗期の偏ったひねくれた私の意見や
ニートの時の鬱で考える事すら出来ない私
幼稚園の時の私は『えーなんでそんなに怒るの?』とか『優しくしなきゃダメだよ〜』なんて言います。
真面目に答えるのは幼稚園と小学生と高校生の私とかたまに起きてくる20代の私。
そんな会議をして3択くらいにして、そこからいいとこ取りをして無理矢理妥協案を決めたり💦
そうするとイライラが少し収まって、仕方ないじゃあこうするか!ってふてくされながらもこうするしかないからと渋々案を受け入れる事もあります。
それでも納得いかないと『でもさ〜◯◯じゃない?ちょっと納得いかないんだけど!』みたいな会話を繰り広げ
他の私が『でも自分だってこの時こうだったじゃん!』とか過去やその時の経験や良くなかった事や相手の心情や立場的な発言の意味など相手の苦労まで考えて
『あー嫌いだけどそこはすごいもしかしたら考えてくれてたのかな』とか『立場的にそうするしか方法はなかったのかな』とか
他の自分からの痛い意見なら他人に言われるよりは耳を傾ける事が出来るので、そこを聞いた上で考え直すのが私的にはかなりベストです👍
因みにカップ麺のゴミを片付けなかったり、皿洗いをしようとしない時も『それいつ捨てんの?本当に今日やるの?』とか『夫さんが帰ってくる前に今のうちにしちゃえば?今日のレシピ時間かかるんでしょ?』とか
心のクマ子に言われて『分かったよ!やるよ!やりますよ!』って自分を奮い立たせたりします(笑)
心のクマ子に
私の中のクマ子達にたまに抱きしめる事があります。
1人ずつ!
『辛いよね!よく頑張ったと思うよ!だってかなりあの時辛かったもん!本当にすごいよ!偉い偉い!』って頭を撫でながら抱きしめて
『皆の苦労のおかげで今幸せだよ!ありがとう♡その辛さを経験してくれたからだよ!』って抱きしめて
そうすると寝る前とかにすると涙が出る事もあります。
心のクマ子がボロ泣きしながら抱きしめ合って寝ます。
ものすごく心がスッキリしますよ!
自分一人で背負うのではなく過去の自分と分担して経験した記憶を背負う。
これで私は楽になりました!
おわり
なんで私だけとか考えれば考えただけ闇に沈んでいく負のループをする人も感謝から始めて、『そう思ってないけど有り難いと思ってるよ!』とか『言えばいいんでしょ』みたいなので最初は大丈夫なので、前向きな言葉を言う癖をつけないと考えは前向きになりません。
やってみて下さい!
脳内会議は突拍子もなく思ったらすぐ行動に移してしまう人にはおすすめです!
ここまで読んでくれた方ありがとうございます♡