![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136747871/rectangle_large_type_2_820588b19fbd7eb1ed229032575f04b9.jpg?width=1200)
1日目 デビュー!弁当
本日からいよいよ弁当作りが始まる。さて、わたしは三年間で何回弁当を作るのだろう。
月に20日程度学校に行くとして、ざっくり計算すると、一年で240回。しかし夏休み、冬休みがあるからまあ200回程度か。いやまて。もし部活に入るとか、あるいは学校で模試だの講習だの補習だのがあると休日でも弁当が必要になり、そして回数も増える。それが3年間。600〜700回は単純計算でもありそう。1000回に満たない中途半端な数字ではあるが、わたしにとってはこの回数、ハードルは結構高い。
記念すべき第一回目。
一応高校受験して入学してもいいよ、と言われたから弁当も作るわけだが、しかしサクラサク、という表現は何か違うような気もする。入れそうな学校を受けた、とも言えなくもない。
最初に張り切ってすぐショボくなるのを避けるためにも、そんな大したことないんだよ、これは今後は生活の一部になるんだよ、と自制しつつ用意した。
①筍ご飯のおにぎり(前日に炊き込みご飯の素の説明をよく読むと予約炊飯はしないでと書かれており驚愕!早起きして朝スイッチを入れる…辛)
②銀だら西京漬
③鶏かんたん酢テーキ(ミツカン酢のサイトで見たもの。材料は油と肉と酢だけ!)と、
付け合わせブロッコリー🥦
④桜エビ(安かったからオキアミかも)入り卵焼
⑤いちご🍓
帰宅。
忙しかったのか食べる時間が充分になかったようでお腹すかせて帰宅したのに残してきたという…。
感想は、おにぎりに具が欲しかった、というのと、魚の骨が多かった、そう。
チキンステーキは美味しかったとのこと。すごいなミツカン酢!
追記。
見出し写真だが、おにぎりが入りきらなかった…とほほ。写真の撮り方も気をつけなくちゃなのね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136747522/picture_pc_273847cae18da593df8b844f329f71ff.jpg?width=1200)