
169日目 残り物一掃運動②韓国海苔だったりきなこだったり
娘だが最近何やら忙しいそうで珍しくちょっとせわしない。
今年度最後のテストも近い。年度末に向けての課題もあるみたいだ。計画的に片付けず、たまっていたら更に大変だろう。その上大学入試が終わった先輩方を送り出す部活の謝恩会的なものもあるようで、ちょっとずつ準備を始めている。
ところが、その準備を中心になってやってた子が、他の課題もたまっていたのか、手が回らなくなり、結果娘が引き継ぐ事になった。やりかけの台本(なんか出し物?小芝居?するみたいだ)を足したり引いたり直したり、するんだそう。
で、あんまり使った事ないソフトで送られてきたソレを修正するのに、休み時間に先生に使い方を教わったりしたそうだが。案の定夜までかかって見直ししたものを、操作ミスで、保存する前にぜーんぶ消してしまったそう。振り出しに戻る。
ま、内輪の出し物なのでそんなに深刻でもないのだが、娘スジ子の心のダメージは結構大きかったようで。
そういえばわたしが学生の頃も、時代はワープロだったが、課題ができたと思ったらコンセントに足を引っ掛けて…とかいたな。
いつの世も、モノは違えど人のすることはあまり変わらないのであった。
①チュモッパ風?海苔ツナマヨにぎり(もち麦入り)
前にチュモクパプなるものを(バッタモンかも知らんが)作った。どこが違うのか?なんとなく調べたら大きさ?みたいだ。謎。
②たくあん
③大葉入り卵焼き
④ウインナー
⑤ポンデ風ドーナツ(市販品にきなこと黒蜜を加える)
今日の余りもの一掃弁当は、娘が冬休み中よく消費してた海苔やらきなこやら(もちが好きで一人でよく食べてた)を使ってみた。
美味しかったそうだが。量が足りず、購買でパンも買ったそう。あと、きなこ黒蜜もっと量があっても、とも。まーわかるんだけど、普段の彼女を見てると蓋開ける時ボフッてなりそうで粉の量多いのも不安なんですよねー。