
154日目 イトーヨーカドーが好きでした…。残り物に福、弁当。
秋のある日の話である。
洗濯物を干していたら娘の制服のシャツの痛みが気になりだしてきた。娘の学校だがブレザーとスカートに関してはきっちりかっちり決められたものがあるくせに、中のシャツについては「だいたいこんな感じ」と曖昧である。そこで、高校入学時は金がかかることもあり、中学時制服の中に着ていたシャツをそのまま着ていた。特に誰かに何かを言われることもなく、そのうち暑くなってきたらシャツからポロシャツに移行したので、半年以上経つまで気にしてもいなかった。
だいたい同じ年ごろのお子さんがいる方はご理解いただけると思うのだが。コロナ禍あり、昨今の猛暑あり、中学時代は意外と制服は着なかったのであった。夏はだいたいジャージ登校。うっかり夏用のスカートなど買わなくて良かったと胸を撫で下ろした次第である。
高校ではさすがにジャージ登校はないものの、夏季はポロシャツが大活躍、6年間同じシャツで行けるかと思ったが、やはりそれは無理があった。
で、部活の大会も近いし、新しいシャツ買おうか、と思ったところで。3年前に買ったのはここだったかな、と近くのイトーヨーカドーのホームページを見てみたら。北海道からヨーカドーが撤退することは知ってたが、制服売り場は一足先に撤退していたのであった…くすん。
わたくし、クレヨンしんちゃんが、サトーココノカドーに世話になってるくらいにはヨーカドーが好きで。あのハトのマークのジャポニカ学習帳(限定品)とか、箱ティッシュ(限定品)とか、ちょいちょい買ったりもしてました…。あのトリコロールが見られなくなるのは寂しい…。
と、寂しがっているうちに。秋から冬になり、年も変わり、遂にヨーカドーは札幌から、北海道から撤退となってしまったのでした。はあ寂しい。でも、食べ物とかいつまでも持ってても賞味期限切れるし。今日は娘、部活があるので弁当を作り、放出しました!
①納豆巻き
②ツナマヨ巻き
久しぶりに作ったのと雑な性格が災いして具が中央になってない。2月には恵方巻きを作るのでその時にリベンジだ!
③味噌汁
④たけのこ土佐煮
⑤いちご
おまけ。イトーヨーカドーの金太郎飴。小さいお餅。
部活弁当なのでちょっとショボいかも。
感想。美味しかったそうですが、ちょっと少なかったそうです。