見出し画像

🔥💦 インスタグラム炎上予防術!ワーママ起業家が知っておくべき7つの鉄則

こんばんは、田中理恵です😊 

昨日の記事もたくさんのリアクション
本当にありがとうございます💖 

みなさんの応援が、私の大きな力になっています!
さて、今日は少し真面目な話題。 
インスタグラムでの炎上を防ぐ方法についてお話しします。

実は私、起業したての頃、小さな炎上を経験したことがあるんです😅 
その経験を踏まえて、
今日は「絶対に押さえておきたい7つの鉄則」をお伝えします。


なぜ炎上が怖いの?

炎上は、ビジネスに致命的なダメージを与える可能性があります。

  • 信頼の失墜

  • フォロワーの減少

  • 精神的ストレス

  • 最悪の場合、ビジネスの存続の危機も...

だからこそ、予防が大切なんです。
では、具体的な予防法を見ていきましょう!


1. 投稿前に必ず見直す

当たり前のようで、意外と忘れがち。 
投稿前に必ず以下をチェックしましょう。

  • 誤字脱字はないか

  • 不適切な表現はないか

  • 著作権に違反していないか

特に感情的になっている時の投稿は要注意。 
一呼吸置いて、冷静になってから見直すことが大切です。


2. プライバシーに配慮する

ワーママ起業家の日常を発信するのは良いことです。 
でも、家族や周りの人のプライバシーには細心の注意を。

  • 子供の顔出しは避ける

  • 位置情報の公開は慎重に

  • 他人が写り込んだ写真の使用は許可を得てから

「家族ぐるみで公開OK」というポリシーの人もいますが、 
それでも時と場合を選ぶことが大切です。


3. 政治・宗教の話題は避ける

ビジネスアカウントでは、
政治や宗教の話題は避けるのが無難です。
例えば... 
「〇〇党を支持します!」 
「△△教が一番すばらしい!」

こういった投稿は、
意図せず多くの人を不快にさせる可能性があります。

もし触れる必要がある場合は、
中立的な立場を保つよう心がけましょう。


4. 他者や競合を批判しない

自分や自社のサービスの良さを伝えるのは大切。 
でも、それを他者や競合を貶めることで表現するのはNG。

「〇〇社の製品は使えない」 
「△△さんのサービスは時代遅れ」

こういった投稿は、あなたの評判を下げるだけです。
代わりに、自分の強みを前向きに伝えることを心がけましょう。


5. 謝罪は素直に、迅速に

もし批判を受けてしまったら、
素直に謝罪することが大切です。

  • 言い訳や弁解は避ける

  • 相手の気持ちに寄り添う

  • 具体的な改善策を示す

例えば... 「ご指摘ありがとうございます。
不適切な表現があり、申し訳ありませんでした。
投稿を削除し、今後このようなことがないよう十分注意いたします。」

このような対応が、炎上の拡大を防ぐ鍵となります。


6. 著作権には細心の注意を

インスタグラムでは、画像や動画の使用が多いですよね。 
でも、これが思わぬトラブルの元に。

  • 無断で他人の写真を使用しない

  • 音楽の使用は著作権フリーのものを

  • 引用する場合は出典を明記

特に気をつけたいのが、子供の写真。 

運動会や発表会の写真には、
他の子供が写っていることも。

 使用する際は必ず許可を得ましょう。


7. AIツールの使用は慎重に

最近、AIを使った画像生成や文章作成が人気です。 
でも、ここにも落とし穴が。

  • AI生成画像の著作権問題

  • 意図せず不適切な表現が含まれるリスク

  • 「AIっぽい」と批判されるリスク

AIは便利なツールですが、
最終的なチェックは人間の目で行うことが大切です。


さいごに

インスタグラムは、ビジネスを広げる素晴らしいツール。 
でも、使い方を誤れば大きなリスクにもなり得ます。
この7つの鉄則を意識しながら、 
あなたらしい素敵な投稿を続けてくださいね✨

そして何より、楽しむことを忘れずに! 
楽しみながらの発信こそが、
本当のエンゲージメントを生み出すんです。

明日は、
「インスタグラムでのエンゲージメント向上術」について 
お話しします。

今日の炎上予防と合わせて実践することで、 
きっとあなたのインスタグラムがより魅力的になりますよ!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 
みなさんの安全で楽しいインスタグラム運用を、
心から応援しています💪

今日のブログはいかがでしたか? 
あなたなりの炎上予防術があれば、
ぜひコメント欄で教えてください。 

みんなで安全なSNS環境を作っていきましょう😊

いいなと思ったら応援しよう!