電磁開閉器の型式なんて知らん
こんばんは。もうすでに困ってます。
電磁開閉器。可逆の。
元の図面は主回路、コイル共にAC200Vの型式のものを使用していました。
今まではそれで問題なく数年間(いや十数年間?)やってきてたそう。それならこれからもそうして欲しかったな!!!!
なんでも、コイルをDC24Vにしたいそう。
上司「ちょっと回路変えたい。リレーとかマグネット(電磁開閉器)とか、DC24Vにしたい」
新樹水「へーそうなんですねぇ」
上司「型式調べてもらえる?」
新樹水「ハイ(いうてコイル電圧の指定変えるだけでは…?)」
はい甘かったです。
元の電磁開閉器に、コイルDC24Vの型式なんてない!
急いでネットでカタログ調べて(もちろん公式)。調べて……え、モーター0.1kWで可逆の電磁開閉器で主回路AC200VでコイルがDC24V…?
モーター容量もう少し大きければあるのに、
コイルも200Vのままだったら変えなくていいのに(当然)、
そもそもカタログの可逆やら接触器やら開閉器やら見にくい!←コレは慣れかな
結果。
見つけるのにえらい時間かかりましたねド素人ですからごめんなさい!!!
しかし見つけてからも前途多難。フレームの大きさって、何やねん、、
SW-03RMシリーズ→SKシリーズへ。
いやSKシリーズのフレームの大きさとかわからん😂
そんで地味にサーマルの型式も調べるの苦痛!書いてあるけど!探せない!!
いつか新樹水は胸を張れる電気設計になれるんか?