
世界規模の投資とは? 水とトイレ
普段あまりテレビを見ないのですが、出張に行くと、目覚まし代わりにテレビをつけます。
もちろん、モーニングサテライトです。
そこの特集で、トイレ事情にかんしてやっていました。
パキスタンの首都カラチ。
都市の再開発が進み、人も集まり、活気はあふれています。
が、経済的に負担となるトイレの設置には消極的で、とくに女性用のトイレはきわめて少なく、しかも、安全性・衛生性といった観点では、とても不人気のようです。
久しぶりにカルちゃんギャップでしたね👦
日本では、東京などの都市部は別にして、自分の今いる半径2キロ以内に、公園はいくつあるでしょうか?
わたしの住む地域ならば、5~6個はあるでしょう。
そして、その公共の施設である公園のトイレは、もちろん水洗トイレです。
これって世界的に見ると、すごいことなのかもしれませんね。
そこら中に公園があり、水洗トイレが完備され、おまけに飲める水まである。
もし自分が途上国の人間で、日本という国を体感したならば、ここに住みたいと思います。
日本て、このちょっとしたこと、社会インフラのデフォルトの高さを、もっと売りにしてもいいんじゃないかと、ふとTVを見ながら思いました
さて、水とトイレに関する企業と言えば
栗田工業(6370)
ではないでしょうか。