
リコタイの漢 遠藤隼
はじめまして!経済学部3年の遠藤隼(えんどうしゅん)です!!
ゆめ、紹介ありがとう!!
忙しいリコタイにコミットしながらも、navi(k-popのダンスサークル)にもしっかりコミットしててすごいなあと尊敬させていただいてます!
それと、ゆめはストレートな性格で、自分の意見をしっかり言える人だなって思ってます。みんなで何か決めなきゃいけない時とかも積極的に意見出してくれて感謝です。たまに、「言いすぎじゃね!?」って思うこともありますけどね笑
また同期みんなではま寿司行きましょう。今度作業も一緒にしましょう。
ということで、早速本題に入っていこうと思います!!
目次
⑴自己紹介
⑵リコタイの魅力
⑶終わりに
〜自己紹介〜
名前:遠藤隼(エンドウシュン)
出身:川和高校(神奈川県)
学部:経済学部
ポジション:CB
所属:ANYTIME FITNESS 青葉台店
飲んでいるプロテイン:My Protein ナチュラルチョコレート味
得意な部位:大胸筋(ベンチプレスのMaxは80kg)
苦手な部位:腕全般
すいません、後半筋トレの話ばっかりになってました。
最近リコタイのマッチョたちを集めた飲み会が開かれ、筋トレへの熱が上がりまくってます。

最近では85期(2年生)も筋トレ人口が増えてきたけど、あれは俺の影響なんじゃないかなって結構思ってます。違うかな?
後輩たちよ、今度一緒に合トレしよう。新入生もぜひ。
自己紹介はこのへんにして、ここからはリコタイの魅力について語っていきたいと思います!
〜リコタイの魅力〜
リコタイは本当に本当におすすめのサークルです。この熱量を伝えるのは難しいけど、いくつか項目に分けて紹介していきたいと思います!
1.本気でサッカーに打ち込める環境
これが一番の魅力かなと思ってます。サークルだけど、みんな普段はおちゃらけてるけど、練習や試合になるとみんな目の色が変わってサッカーに打ち込みます。そこに上手いとか下手とか関係なくて、みんな必死にボールを追って、うまくなるために、試合に勝つために取り組んでいます。
僕は1年生の時に別のサークルでサッカーをやっていて、そこでの生活はすごく楽しかったけど、サッカーを本気でやれる環境ではなくて、ちょっと満足してない部分がありました。他の人のノートにもある通り、僕らが2年生になるちょっと前くらいからリコタイの活動が再開されました。正直、最初はもうそんなに真剣にサッカーをやる気もなくて、友達がいるからくらいの気持ちで新歓の練習に行きました。けど、初めて練習に参加した時の素晴らしい雰囲気に驚かされ、ここでもう一度真剣にサッカーをやりたいって思うようになりました。
入ってからもそのイメージは変わらず、高い熱量でサッカーに打ち込めています!!試合に負けた時は本当に悔しいし、自分のプレーで勝利に貢献できた時には心の底から嬉しい気持ちになります。ときにはうまくいかず、試合後に言い合いになることとかあるけど、それも含めて本気でやってる証なんだと思います。そして、大学生になってもそんな環境に身を置けることは本気で幸せだと思ってます。

2.ずば抜けた仲の良さ
同期も先輩も後輩もみんな本当に仲がいいです!先輩はもう引退してしまったけど、たくさん飲みに連れて行ってもらいました!みなさん、ほんとに優しくて面白くて感謝しかありません。具体的な名前を出そうと思ったけど、名前が出過ぎてしまったのでやめました。でもそれくらい、大好きな先輩方です!!このノート見てるかわからないですけど飲み行きましょう!今後ともよろしくお願いします!!
後輩もほんとに仲良くしてくれてありがとうって思ってます!!全く敬語使わないやつもいれば、サッカーうますぎるやつもいるし、The後輩!って感じの後輩もいて、けど総じてみんなかわいいです。いっぱい奢れるようにバイト頑張ろうと思います。
そしてやっぱり一番は同期。ほんとに仲がいい。いろんなグループが結成されて、一緒に飲み行ったり、筋トレしたり、旅行行ったり、本当に思い出いっぱいです。この仲の良さの根本にあるのは活動頻度とみんなのコミット度なんだと思います。一緒に汗を流してボールを追って、その後みんなで飯食って、漢気じゃんけんして。そうしていく間に気づいたらめちゃくちゃ仲良くなっていました。なので新入生のみなさんも「友達できるかな」って心配はリコタイでは不要だと思います!まじで気づいたら勝手に仲良くなってるので、精一杯コミットしましょう!!

3.横のつながり縦のつながり
リコタイは規模が大きめで、歴史のあるサークルなので縦も横もつながりが強いと思います!
横の部分でいうと、圧倒的にキャンパスで会う!一回キャンパスに行くと3人くらいには会います。そこで会話が生まれたり急遽一緒に昼ごはんを食べることになったり、キャンパスライフを充実したものにしてくれるのがリコタイです。クラスとか高校の友達とかといる時も、「リコタイ多くね?」ってよく言われます!
その強みを活かして、テスト期間にはみんなで過去問集めたり、わからないとことを教え合ったりしてます!リコタイがなければどれほど単位を落としていたことか…
縦のつながりも強いと思います。社会人チームにも所属しているのですが、そこにリコタイのOBがいて、可愛がってもらってます笑 代が被っていないOBの方にも就活のタイミングでバックグラウンドが似ていることを理由にアドバイスをいただけたり、これから先もたくさんお世話になるんだろうなと思っています。これはリコタイに所属する1つのメリットなのではないでしょうか!!

〜さいごに〜
拙い文章でしたが、最後まで読んでくださってありがとうございました!!
まだまだ書きたいことは山ほどあるけど、
リコタイの練習の時間がきてしまったのでそろそろ終わろうと思います。
まとめると、僕から言えることは2つあります。
1つ目はリコタイには絶対入った方がいいということ。
2つ目はリコタイの良さは練習に来てこそわかるということ。
なので、少しでも興味があったり迷ってたりする新入生はぜひ1度練習に来てください!!魅力がかなり伝わってくると思います!!
僕もグラウンドでみなさんをお待ちしてまーす!!!
明日のノートは2プレの星です!
星は1年生の頃からAチームの主力ボランチで、本当にサッカーがうまい。
星の後ろでCBとしてプレーしてるけど、いつも感心させられてます。
一方で、ボケもツッコミも非常に優秀。
俺には思いつかないボケをかましてくるし、ツッコミのキレとスピードは尋常じゃないです。
俺が星に勝てるところは、背の高さくらいですかね。あと若さでも勝ってる気がします。俺の方が年上だけど。
そんな星のノートは魅力的かつクソおもろいと思うので、ぜひ見てみてください!
最後まで読んでくださってありがとうございました!!
僕は練習に向かおうと思いますっ。
さよなら👋
3プレ 遠藤隼