鉄サプリメント(失敗談)
自分の馬鹿な話ではありますが、
サプリメントの摂取量過剰の失敗談
『鉄』のサプリメントの過剰です。
易疲労を感じて色々調べて、
自己判断で鉄のサプリメントを摂取していた頃に調子が良かった時がありました。(小林製薬さんのヘム鉄を内服していました)
2ヶ月くらい服用してみて、良くなったなと思って飲むのを辞めました。
その後易疲労を感じやすくなって、「あ、これは鉄不足なのでは...」と勝手に思いましたね。採血もせずに😇
サプリはナウフーズがコスパ良いしオススメ!という考えで
鉄サプリメントを購入しました。🇺🇸ナウフーズのiron⇩

天然発揮。
女性の1日摂取最大量が10mgくらい(月経、妊娠中によって異なる)
なんですが、それをオーバーに越した36mg😱
(ナウフーズさんは18mgの物もあります。それでも1日摂取量オーバーしてますね...)
これを、私は1日1錠3日は飲みましたね。
4日目くらいになんかお腹痛い...となりトイレ🚽へ、「下痢だし黒色便...あぁ、鉄だ」と思いました。🤕
過剰摂取でしたね。医療者ながら恥ずかしい話ですね。容量を間違えると怖いです。失敗談🥶
採血の必要性
まず、鉄を自己判断で摂取する前に
貧血様症状があれば医療機関を受診して
検査するべきでしたね。ヘモグロビンや赤血球の値が正常で健診で引っかかる事が無くても 、血清鉄やフェリチンが低下する隠れ貧血というものもあります。
もし、それらの値が低下していればお薬を処方してくれたり、異常が無ければ他の病気が無いか精査するなど対応がとれます。
私は自己判断でサプリメントを摂取した事も間違っていたなと反省しております。(恥ずかしい話です🫣)
今後、易疲労感や動悸など貧血様症状があれば、必ず内科に受診し採血するか医師に相談したいと思います。
近年サプリメントブームではありますが、
皆様のリスク回避に役立てられたらと思います。
以上、サプリメント過剰の危険を体験した内容でした😅📝